観劇感想「十二人の怒れる男」9/11-10/4シアターコクーン
シアターコクーンにて「十二人の怒れる男」を観てきました。上演時間は、約2時間5分(休憩なし)。堤真一さん、石丸幹二さん、溝端淳平さんなど名だたるキャストが揃っています。役者陣がとにかく上手く、面白い!の一言に尽きる上質な演劇でした。
シアターコクーンにて「十二人の怒れる男」を観てきました。上演時間は、約2時間5分(休憩なし)。堤真一さん、石丸幹二さん、溝端淳平さんなど名だたるキャストが揃っています。役者陣がとにかく上手く、面白い!の一言に尽きる上質な演劇でした。
オーガニックにこれでもか!こだわり抜いて「コスモス認証取得」「3つのNと国産原料&国内生産」「10のフリー」を謳う、ドッドエヌのシャンプーとトリートメントを使ってみました!柑橘系の香りもすっきりして気持ち良いです。
今回はビーズクッションでたくさんの製品を出しているMOGUのシリーズから、「アームレッグジョイ」を使ってみましたので、レポートをシェアします!濃密なビーズクッションかつ、2つの穴が足にも腕にも使えて、使い勝手の良いクッションでした!
「泡立てない」というシャンプーの常識を覆す製品を試してみました!その名も、「ミムラ・シックスマジッククリーム」。必要な皮脂は残して余分なものや汚れは洗えていましたし、何より1本で6役も兼ねているので時短パワーが最強クラスです。ものは試しに、一度チェックしてみても良いですよ!
山口佐貴子さんのフォトリーディング・プレミアム講座(オンラインライブ)受講したのでレポートです!受講して良かったことは、フォトリーディングのスキルのみならず「本の読み方」を増やすことが出来たのは大きかったです。技の選択肢を増やして、より質高く、深く、多くの本を取り入れるために。おすすめです。
新しい座椅子としてアーユル・チェアーを実際に購入し、使ってみました。座椅子の良さはもちろんのこと、他の椅子に座ったときの姿勢も良くなるのがすごいです!
本や漫画や紙の書類って、溜まる一方ではありませんか?ですが、見返したくなるかもしれないからデータだけでも保管しておきたい…そんな中、スキャレンで裁断機をレンタルして本を自炊してみました!その詳細をレポートします。
外出自粛の真っ只中、新国立劇場では「巣ごもりシアター」と第して、公演記録映像を期間限定で無料配信しています。バレエが、こんなに美しくて可愛くて綺麗なものだったとは・・・!細かい動きまでよく観れるし、サクッと観れるし、気軽に観劇チャレンジが出来ました!
コロナ対策で手洗い頻度が増加!手洗いは大事ですが、手荒れした両手にはかなりツライ…!この記事では、過去に手荒れについてまとめてきた記事から手荒れ対策をピックアップしました。手荒れの種類から、ハンドクリーム、手袋、洗剤、せっけん、ワセリン、ステロイドなど網羅しています。今のうちにハンドケアリテラシーを身に着けましょう!
新型コロナウイルス感染症のために、舞台やイベントの延期・中止が続いています。自粛が数ヶ月に渡って続いている演劇・舞台業界から、クラウドファンディングがいくつか立ち上がっていました。応援したいのですが、なんだか団体がいくつもあって違いがよく分かりません!!今回は、演劇や舞台への支援・寄付先についてまとめました。