こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
小林賢太郎さん率いる、コント集団カジャラ 第4回公演『怪獣たちの宴』を観てきました。
上演時間は、約2時間(休憩なし)。
先日カジャラ「怪獣たちの宴」観てきました!
安定感。3階の一番後ろの席でしたが、たくさん笑いました。
今回は比較的、出演者のキャラクターの面白さに頼っている感も否めず…(コントだから良いのかな)
なだぎ武さんの存在感がずるいです(笑) pic.twitter.com/oWHzWeFn5n— ほわいと@手荒れと観劇 (@t_e_white) 2019年4月8日
コント集団カジャラ 第4回公演『怪獣たちの宴』公演特設ページはこちら
ほわいとレビュー ★★★★☆
(以下、ややネタバレ有り。と言っても感想が細かめで恐らく見た人しか伝わらないかなとも思います。)
目次
コント集団カジャラ 第4回公演『怪獣たちの宴』感想




小林賢太郎とは
ブログで小林賢太郎さんの作品が登場するのは初でしたか、びっくり。
小林賢太郎さんを全く知らない方のために簡単に紹介すると・・・
公式プロフィールより引用
小林賢太郎とは
劇作家/パフォーマー
1973年4月17日生まれ
神奈川県出身 多摩美術大学卒主な活動
コント集団『カジャラ』
ソロパフォーマンス『Potsunen』
演劇作品プロジェクト『 K.K.P. 』
コントグループ『RAHMENS』
NHK-BS『小林賢太郎テレビ』
「ステージパフォーマンス」を軸に多彩な活動をしています。
私が初めて小林賢太郎さんの作品と出会ったのは、「うるう」。これが本当に素晴らしかったのです。
きっと、うるう年(2020年って来年だ!!)に再演してくれるはずなので、きっとまた観に行きます。ブログにします。
コント集団カジャラ 第4回公演『怪獣たちの宴』
脚本そのものよりも、出演者のキャラクターや動きによって笑わせる場面が多かったイメージです。
小林賢太郎さんの舞台は、脚本と演出がいつも秀逸だなと私は常々思っていたので、役者に頼っているあたりが個人的には少し寂しい気持ちも正直あります。
ただこの方がいつも、あんまりにクオリティが高いのでこれまでの作品と比べてしまっているだけでございます。
いつも、素晴らしい舞台をありがとうございます。まさに、唯一無二。
これ以上ないほどシンプルな舞台セットでした。無地のパネル、無機質な枠、白黒のボックスや円柱など。
映像演出もなく、地方公演をすることを視野に置いているのだと思います。
でもこういう装飾を持たない舞台って、中身に相当な自身が無いとできません。
覚悟決まってますわー、ほんと。
出演者でいうと、なだぎ武さんの存在感が半端ないです。生で初めてきちんと観ましたが、なだぎ武さんが何かをするだけで、面白い。のに平和。
これ本当にすごいと思います。平和と面白さを兼ね備えている人。好きなんだなーわたし。
近年の小林賢太郎さん作品にレギュラー化しつつあるお二人、竹井亮介さん、辻本耕志さん。今回はお二人の面白さもよく伝わる舞台でした。
ツッコミが普通なのに、面白い。「普通」を維持するって、とても技術の必要なことだとも思います。
やってたネタ
コント集団カジャラ 第4回公演『怪獣たちの宴』の中でやっていたコント一覧。
私が思い出すためのメモなので、順不同&タイトル適当です。
- 黒衣による開演前アナウンス
- 地域あるある(かーじゃら、かーじゃら)
- 居酒屋にて。生まれ変わりたい人の話。
- スウェットマン
- 金次郎と台座
- 山登り。重力と遠心力と時間が進まない話。
- 転換のケンイチザウルスと黒衣
- 担任と副担任と保護者
- 二重人格。プレゼンの練習。
- 同窓会。ビールを持ち寄って一人ずつ思い出話を語る。
検索してみたら、過去のカジャラの公演がDVDになっていましたので、一覧です。
「上海風情 三軒茶屋店」で中華バイキング食べてきた感想と、劇場情報
たまたまふらりと立ち寄ったこのお店。
中華バイキングがメディアで度々取り上げられているとのことです。
「本格中華ランチバイキング」は平日980円、土日祝1280円。
三軒茶屋で駅チカという立地を考えたら、これはかなりコスパ良いです!
料理のお味は、まあ可もなく不可もなく・・・。
でもどの料理をお替りしようかな~と悩んでしまうほど、どの料理も裏切らない美味しさでした。
食べログでクーポンがありました。(2019年4月現在)
これから行く方はぜひチェックしてみてください!↓
劇場名 | 世田谷パブリックシアター/シアタートラム |
住所 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目1番地1号 世田谷パブリックシアター |
アクセス | ○東急田園都市線(営団地下鉄半蔵門線、東武伊勢崎線乗入)三軒茶屋駅より地下通路にて直結。 ○東急世田谷線直結。 |
電話番号 | TEL:03-5432-1526(代表) |
公式サイト | 世田谷パブリックシアター |
公式ツイッター | 世田谷パブリックシアター@SetagayaTheatre |