こんにちは。ほわいとです。
先日、ビューディーアドバイザーK.Oさんと言われる方とたまたま話す機会がありまして、思い切って、手荒れについて少し話してみる機会がありました。
言われたのは、
「手荒れは要するに刺激が当たってるってことだから、アレルギー検査も考えてみるのも良いと思いますよ!」
ん?その視点はなかったぞ!
というわけで今回は、どうしても手荒れの原因が思い当たらない!なんでもいいから次の手を教えてくれ!
というあなたのために、この記事をお届けすることにいたします。
目次
手荒れ対策に、アレルギー検査?
アレルギーというと、
花粉症、ハウスダスト、風邪ウイルス、食物、、
などが一般的にありますね。
これらはもちろん辛いことは承知の上でですが、原因がはっきりしている分、対処法も思いつきやすいというものです。
もし手荒れの原因が、刺激に敏感であること、だとすると・・・
えーと、手って刺激だらけですわ(@_@)
色んなもの触るし!
ただ、自分の体質に合っていないものを食べたり触れたりしているとすれば、
より大きな刺激をまったく無意識のうちに自分の手肌に与えてしまっている可能性も、否定はできません。
なるほど確かに、手荒れのためにアレルギー検査するって、有りですわ!!
手荒れの人がまずチェックすべきアレルギー検査とは?
本来であれば、アレルギー検査の概要からざっくりでもお伝えしたかったのですが…
正直、本やネットで書いてあることがどれもバラバラすぎて、素人の私には手に負えませんでした、すみません><
(時が来たらもっとしっかり勉強して、まとめ記事にさせていただきます!)
なので、
私だったらこれをやってみたい!(今年度中には実際に受けようと考えています)
という視点で紹介していきます。
ここからの記事は、私と同じような・・・
「アトピーなどではなく一般的な手荒れ、通年発症なのでいまいち原因が思い当たらない」
という方のみ読み進めてみてください。
今回紹介するのは2つです!
まず、
1、「View アレルギー39」
こちらのポイント!
・血液検査である
・3割負担の保険適用で、5000~6000円程度
・結果が出るのに1週間程度かかる
・コスパは良い
(保険の範囲内で1個ずつ選んで検査しようとすると13項目が限度なのだが、検査する項目が決まっている代わりに39項目検査できる)
検査できる項目はこちら!
1:オオアワガエリ
2:ハルガヤ
3:カモガヤ
4:ブタクサ混合物1
5:ヨモギ
6:スギ
7:ヒノキ
8:ハンノキ
9:シラカンバ
10:コナヒョウヒダニ
11:ハウスダスト1
12:ペニシリウム(カビ系)
13:クラドスポリウム(カビ系)
14:カンジダ(カビ系)
15:アルテルナリア(カビ系)
16:アスペルギルス(カビ系)
17:ネコ皮屑
18:イヌ皮屑
19:小麦
20:大豆
21:米
22:マグロ
23:サケ
24:エビ
25:カニ
26:チェダーチーズ
27:ミルク
28:牛肉
29:鶏肉
30:卵白
31:ソバ
32:ピーナッツ
33:ラテックス(ex.ゴム手袋)
2、「遅延型食物アレルギー」
こちらのポイント!
・遅延型アレルギーは、長く摂取を続けることで、腸への負担が大きくなり、お腹が張る・だるい・皮膚炎症などが引き起こされるもの。
なんと、一般的に健康に良いとされる、ヨーグルトや魚、肉、牛乳、野菜、果物などが当てはまる場合もあります。
・数品目の検査なら数千円、90種類以上なら十数万円程度の費用
・自宅での検査キット 約3万円
病院で行ってもらうよりも、同等の内容で約半額以下の値段でできるのが、こちらです。
なんと、96項目もの検査ができる!
詳しくは、下の画像をタップしてご覧ください。






アマゾンでの口コミもかなり上々ですね^^
*どこでアレルギー検査できる?
なんと、我々おなじみの、皮膚科でできるとのことです!
行きつけの皮膚科の先生に聞いてみてください。
アレルギー科や内科でも行っているそうです。
最後に。
手荒れに限らず、何だか身体が重い・だるいなど、自分でも気付かないアレルギーというものもあるようです。
この機会にぜひ、自分の手荒れ、身体を細胞レベルで!、向き合ってみてください^^
あなたの手荒れが1日も早く良くなりますように。