こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
2019年は平成から令和になり、私個人としても、よく学びよく凹みよく笑い、な一年でした。
そんな私が今年買ってよかった、暮らしに役立つものに限定して、3つ取り上げます!
目次
ScanSnap iX1500(富士通 PFU ドキュメントスキャナー)


2019年に買った「モノ」の中では一番高かったと思います。
デジタル整理で話題の、「ScanSnap iX1500」です!
断捨離を無性にしたくなるときが時々あるのですが、その対象がついに紙類になりました・・・!
一人暮らしでこんな高価なもの必要なのかしら?とずっと悶々としていたのですが、悩んでいる時間がもったいない!と思い、奮発して買いました!
これがとても、快適。
最初の設定がやや面倒なところはありますが、一度設定すれば、紙をスキャンし、捨てる。ただそれだけ。
設定自体も、Wi-Fi環境が自宅にある人は楽々にできますよ!
まだまだ処理途中ですが、
- 水道・電気など請求書類
- 過去の年賀状
- 手書きメモのあるセミナー資料
- 観劇した舞台のチラシとチケット
などなど、紙類をちょっとずつ現在も整理しています。
細かい設定方法や、そもそもスキャンしたデータをどのように管理したらいいの?と思ったときに、この記事が参考になりました。
参考URL→【レビュー】ScanSnap iX1500とScanSnap Homeでスキャンした実例や良い点・悪い点・オススメの設定・使い方
いずれ、裁断機を借りて書籍や本も、自炊に挑戦する予定です!
スキャンした紙で個人情報などあるものは、次のシュレッダーで処理していきます。
電動シュレッダー Silent-Duo(サイレント・デュオ) ノーブルホワイト KPS-MX100W


スキャナー(ScanSnap)と一緒に購入したのが、シュレッダー。
シュレッダーで100均だったり、手動でハサミで処理することもできますが、これから処理する紙が増えることを思うと、面倒!
いっそシュレッダーも買ってしまえ!と、静音で評判の良いシュレッダーを購入しました。
これがとても、快適。(2回目!)
評判通り、真夜中に使っても隣人に支障ないくらい、静かに裁断できます。
CDやクレジットカードなども裁断できますよ。
大は小を兼ねる!裁断バサミや100均で細々買い足すより、サイレント・デュオ1台で将来ずっと使えます。
姿勢矯正シート スタイルアスリート MTG


職場の椅子があまり合わず、姿勢に気を使いたいと探した一品がスタイルアスリートです。
以前にこの記事で詳しくレビューしました。
かれこれ半年ほど使っていますが、疲れにくくなってデスクワークが快適になったのを実感しています!
まとめ
2019年にほわいとが買ってよかった、暮らしに役立つもの3つはこちらでした。
- ScanSnap iX1500(富士通 PFU ドキュメントスキャナー)
- 電動シュレッダー Silent-Duo(サイレント・デュオ) ノーブルホワイト KPS-MX100W
- 姿勢矯正シート スタイルアスリート MTG
来年もさらなる良い暮らしを目指して、ブログ書いていきます!