アーユル・チェアーの座椅子を使ってみた!

アーユル・チェアーの座椅子を使ってみた!




こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。

テレワークや在宅勤務で、自宅でも仕事をするようになりました。

そこで気になるのが、姿勢と疲れ!

新しい座椅子としてアーユル・チェアーを実際に購入し、使ってみました。

座椅子の良さはもちろんのこと、他の椅子に座ったときの姿勢も良くなるのがすごいのです!

今回は、アーユル・チェアーを使った感想をレポートします。

目次

アーユル・チェアーに興味を持ったきっかけ




私の実家はリビングがこたつで、こたつの文化で育ちました。

ローテーブルは腰に負担がかかるのはわかっているけれど。

こたつは諦められないし、テーブルを複数置くスペースもない!

ほわいと
つまり、ローテーブルで対応していくしかありません。笑

そこで、姿勢がよくなり、腰への負担も軽くなる座椅子を探していたところ、見つけました!

アーユル・チェアーを使ってみた!

公式サイトから注文して届いたアーユル・チェアーがこちらです。

アーユル・チェアー箱

なかなか大きめのダンボールです。

開けてみると、シンプルにプチプチで梱包されています。

アーユル・チェアー梱包

私は白を注文しました。

梱包を解いてみると、箱の大きさとは裏腹に小さいです。

既に椅子の数は足りているけど今ある椅子を捨てるのもな…という人でも、そこまで邪魔にならないと思います。

こたつテーブルの中にすっぽり収まりまるくらいです。

アーユル・チェアー正面
アーユル・チェアー背面

見た目より重たいです。

その分、しっかり腰を当てて寄りかかっても後ろにひっくり返ることはありません。

いざ座ってみると・・・背もたれってこんなに小さくても成立するんだ!というくらいに絶妙な位置とサイズです。

座面がやや固めなので、お尻や太ももが痛いという口コミも見かけます。

私の場合、1時間以上一度も動かないといった長時間座っていれば痛くもなりましたが、そこまで痛いという印象はありませんでした。

むしろ、姿勢よくあぐらでいることで、太ももや足の付け根への圧迫があり痺れてきたりもします。

ほわいと
同じ姿勢を続けることが良くない証拠です!

ですが、アーユル・チェアーに普段から座っていると、他に椅子に座るときも無意識に良い姿勢になれます!

これが一番すごいところかもしれません。

座面の裏には穴が空いています。

アーユル・チェアー裏面

短い足や長い足を付け足して、あぐら椅子やスツールにすることも出来るので、引っ越してライフスタイルが変わる場合でも長く使えます。

アーユル・チェアーさいごに



アーユル・チェアーはなかなかのお値段で、16,000円(税抜)します。が、一度買えば半永久的に使えるので、実際に買った私自身も満足しています。

最後に、アーユル・チェアー座椅子タイプの良かった点は3つです!

  1. 他の椅子に座るときも無意識に姿勢がよくなる!
  2. 意外と小さいのでスペースを取らない!
  3. 足をつけることもできるので、使う人が変わったり、引っ越してライフスタイルが変わっても使える
アーユル・チェアーは公式サイトから買うのが一番安いです!












アーユル・チェアーの座椅子を使ってみた!

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA