こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
このタイトルを出しておいていきなりですが、手荒れ肌荒れは数多くの原因が考えられるので、直接手荒れに効く紅茶があるとは考えにくいです。
でも、リラックスしたり気分転換をするときに、紅茶を飲みたくなるときもありますよね?
そんな時に、せっかく紅茶を飲むのならより手肌に良いものを飲みたい!という私独自の視点から、どんな紅茶が良いか考えていきます。
目次
腸内環境とデトックスを考える
手荒れをもう少し大きくとらえて、「肌荒れ」の視点で原因を考えてみます。
ざっくりと原因をリストアップしていくと・・
- 外部からの刺激
- 不規則な生活習慣
- 睡眠不足
- 喫煙
- ストレス
- 老廃物の体内への蓄積
- 肌のターンオーバーが正常でない
- 肌細胞をつくる栄養素の不足
- 肌を整える保湿成分等の不足
これらの中で紅茶に期待できる働きは、
- ストレス
→リラックス効果 - 老廃物の体内への蓄積
→デトックス&腸内環境を整える
この2点が主になると私は考えました。
ここを軸にしたときにぴったりの飲み物を、私はついに見つけてしまいました。
私のお気に入り紅茶 美爽煌茶(びそうこうちゃ)
じゃじゃーん。
- 便秘に効果があるという口コミ評価が高い
- 肌荒れに良いとされるハーブも入っている(カモミールなど)
- 店頭販売やモデルCMはなく、全て通販による販売のみ
味はアップルティーのようでとっても美味しいんです。
ですが、成分を見ると、紅茶というよりもはやハーブティーのレベルです。




私は体調によって便秘気味になってしまう時期や、リラックスしたいときに飲んだりします。
手荒れ&便秘の人には猛烈におすすめです。
寝る前に飲んでも大丈夫です。ティーバッグもたっぷり33包。
いわゆるハーブティーは薬っぽくて苦手という私と同じような方でも、味はアップルティーなので大丈夫です。
ハーブティーレベルの効果があるのに味がここまで美味しいのは珍しいと思います。
最後に
手荒れは何が原因かなかなか特定が難しかったりします。
自分で自分の研究をして、もちろん皮膚科にも頼りつつ、長い目で取り組む必要があります。
この記事が、一つの選択肢になればとても嬉しいです。
ストレスは抱えずに、楽しめる範囲で手荒れと向き合っていきましょう!
【美爽煌茶(びそうこうちゃ)】