手荒れ歴5年女子が選ぶ洗剤&せっけん【市販・通販編】
手荒れの人にとって考えられる原因の一つに、洗剤があります。今回は「手洗いせっけん」「台所用」「洗たく用」「シャンプー用」の4つを、会員登録などが不要な、気軽に試せる市販・通販で買える洗剤&せっけんに限定して選びました。他に良いモノが見つかり次第、順次更新いたします!
手荒れの人にとって考えられる原因の一つに、洗剤があります。今回は「手洗いせっけん」「台所用」「洗たく用」「シャンプー用」の4つを、会員登録などが不要な、気軽に試せる市販・通販で買える洗剤&せっけんに限定して選びました。他に良いモノが見つかり次第、順次更新いたします!
手荒れ対策には色んなアプローチがありますが、その中でも大きな一つに、手に直接触れてしまう「洗剤」を見直すことがあります。今回は手荒れ歴5年を超える私から、食器洗い・洗濯・シャンプー、それぞれの時に実際に使っている洗剤や洗浄剤を3つご紹介していきます。
手荒れ歴5年以上の私が、「安くて枚数多く使える手袋」「外出時にスマホも触れる手袋」「ナイトグローブ」など4種類を集めました。手袋を選ぶ際のチェックするべき素材も紹介しています。
汗疱に悩む私が最近これは!と思えた制汗クリーム「テサラン」を使ってみたレビューです。制汗剤ってあまり肌に良くないと思って制汗剤を避けていたけど実は使ってみたかったんだよね、というあなたにぜひ。はじめの一歩として検討する価値はありますよ!
手荒れしていると水仕事が本当に辛いですよね。今回は、食器洗いなどの水仕事から手を守るゴム手袋と種類や選び方をまとめました。使い捨てタイプと厚手の使いまわせるタイプの両方があると、シーン別に使い分けできて便利ですよ!
手荒れのせいで、乾燥したりひび割れしたり赤切れしたりするとき。 絶対に欠かせない相棒が、私にはいます。きっとあなたにも必要です。 それは・・・ 「絆創膏(ばんそうこう)」です!!…