初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る




こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。

ブログをスタートしてから早1年半。
おかげさまで、月に1~2万人の方にご覧いただけるブログに成長しています。

この度、初めて自分のオリジナルアイコンを作りました!(作っていただきました!)

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る1

とても嬉しい仕上がりになりましたので、そのプロセスを綴っていきたます。

これからアイコンを作ろうと思っているけど何だか不安で・・・というブロガーさんにとって前向きになる記事になっております!

目次

アイコンを作ることになった経緯ときっかけ

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る2
私はずっとフリー素材のアイコンを使っていたのですが、ブログメンターであるニシムラケイイチさんから、

「そろそろオリジナルアイコンに挑戦してみてはいかがですか?」

とご提案いただきました。

私もいつかはアイコン作りたい・・!と思っていたので、アイコン作りの旅をスタートしました。

ニシムラさんからにもイメージなどを伺いながら、まずはTwitterでたっっっくさんの方のアイコンを眺め回していました。

良いかも!と思える絵師の方もいたのですが、あまり大きな予算もかけられず、断念することもしばしば・・・

良いな!と思えた絵師さんのTwitterから、その人がフォローしている人たちを見て・・・を繰り返すこと一週間(長い)

しかし本当に素敵な方が多くて選ぶのに困りますね。

最終的に2人の候補の方がいました。(もしかしたら今回選ばなかった方もいつかお願いするかもしれませんが)

決め手はやっぱり、イラストの雰囲気がより良いなと思えたことが一番です。

あとは拝見する限りかなり最近にココナラでの出品を始めたご様子だったので、

「もしかして私がお客さん第一号かも・・?私もアイコン作るの初めてだし、他の誰ともイメージが被ったりしないで思い入れのあるものが出来るかも・・・!」

というちょっとやましい気持ちも持っていたことも告白いたします。

そんなプロセスを経て、葉月しあさんに決定いたしました!

葉月しあさんの詳細はこちら。

葉月しあさんに決定!ココナラでのやり取りプロセスを綴る。

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る4
ここからは、ココナラでサービスを依頼・購入するやりとりについて書いていきます。葉月しあさんにも許可を頂きました。

初めてココナラでイラストのやりとりを行うときに気になるのが、どんな風にオーダーしたら良いか分からないというところだと思います。私はそうでした。

なので、今回は私と葉月しあさんとのやりとりの一部を大公開いたします!

<私(依頼者)からしあさん(出品者)の一番始めの見積もり依頼メール>

葉月しあ様

初めまして。ほわいと@t_e_whiteと申します。
アイコンを作るのもココナラを利用するのも初めてなのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

【詳細用テンプレート】
出品サービス名:通常イラスト
使用用途:SNSアイコン
サイズ:アイコン
人数:1人
キャラクターの詳細:美化した似顔絵(?)をお願いしたいです。
まさに、「自分らしさを出したいけれど、顔写真は載せられない」という状況でございます。
身バレしない程度に、私らしいキャラクターができたらうれしいなと思います。
構図:正面
イメージ:ナチュラル、和風、自然派、無添加など
イメージカラー:和色だと嬉しいです。萌黄、浅葱、鴇色など・・?
解像度:特に指定はありません。
その他要望:自身のブログ内では「手」がキーワードだったりするので、それがポイントで使えたらなとも思っておりますが、特に構図も思い浮かばないので絶対ではないです。
イメージがふわっとしていてオーダーが難しいですね…納期は特に急いではおりませんので、ゆっくりご相談させて頂けたら嬉しいです。
サンプル使用の可否:可

<しあさん(出品者)から私(依頼者)への始めの返信メール>

ほわいと様

この度はお見積もり依頼ありがとうございます。
葉月しあと申します。
数多くの絵師様の中から私をご検討いただき嬉しく思います。

ご依頼内容につきまして、具体的なイメージを頂きましてありがとうございます。
今回のご依頼内容ですと、基本料金の2,000円にて作成可能です。

以下、当方からの質問や提案です。
◆美化した似顔絵をご希望とのことで、資料もしくは髪型、髪色などの特徴がわかれば嬉しいです。
◆『手』がキーワードとのことで、両手を頰にあててほっこりした表情といった構図はいかがでしょうか。
◆和色を基調にとのことで承りました。また、和色の中でも、『ほわいと』様のお名前とリンクするように出来るだけペールトーン中心で描いてみたいと思っております。
アイコンなので、縮小された状態でも一目で入ってくるようコントラスト調整はしてみたいと思っておりますが……。

以上、よろしくお願いいたします。
ご購入までに追加のご要望、ご質問がありましたらご遠慮なくお願いいたします。

各絵師さんのプロフィールやサービス紹介ページに、依頼する際の元になるテンプレートが用意されています。

私はテンプレートにがっつり乗っかってオーダーしました。

サービスはいきなり購入するのではなく、最初は見積からスタートします。

「依頼したい内容をオーダーする」
  ↓
「その内容だと○○円で受けられます。どうしますか?」と返事がくる。
  ↓
内容に問題がなければ購入。良くなければ相談、または取引解消。

と、ざっくりこんな流れになります。

一つ困ったのは、ダイレクトメッセージが届いた時に、ココナラから通知のメールなどの連絡が何も無く、お返事が数日遅れてしまうことがありました。

なので、定期的にココナラのマイページをチェックした方が良いかもしれません。

アイコン完成!

ラフを頂きました。こんな感じです。

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る5

とても素敵で悩んだのですが、目が閉じていることがどうしても引っかかってしまった私。

目が開いているバージョンをお願いしました。

修正後のラフがこちら。

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る6
ほわいと
ひゃー、詐欺レベルの似顔絵!もはや似顔絵というよりキャラクターにしてしまおう。ふふふ。

ここから最終的な相談をして、出来上がったのが、現在メインのアイコンとして使っておりますこちらです!

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る7

実物はこんなじゃないけど、人様から見た私の良いところを引き出してくれてるみたいで、何だか嬉しいものですね・・!

最終的にかかった期間は、見積のメールを送ってから、約2週間ほどで完成にいたりました。

正直、アイコン1つに2000円って高いと思っていました。私としてはかなり勇気を出して購入に踏み切りました。

でも自分だけのずーっと使えてセンスあるアイコンがいざ手に入ると、むしろこんなに安くて良いのか・・・?と思うようになりましたよ!

最後に。「自分らしさを出したいけれど顔出しはできない」あなたへ

初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る8
アイコンに人柄が見えると、親近感や信頼感は増します。

実名で顔出しが出来ればそれが一番良いことだとは思うのですが、それが難しい状況にいる人も多いと思います。今の私もそうです。

そんな「自分らしさを出したいけれど顔出しはできない」あなたにこそ、ぜひオリジナルアイコンに挑戦してみてほしいです!

私の体験記が少しでもあなたのサポートになれば嬉しいです。

私がお世話になりました、葉月しあさんはこちらからチェック!












初めてのアイコン作成と初めてのココナラ体験記を綴る

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA