こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
今回は久しぶりに、ブロガーとしての記事です。
ブログを運営して間もない人や、アフィリエイトで伸び悩んでいる人にぐいぐい染みる内容をたくさん得られましたので、シェアいたします!
目次
伸び悩んでいる人は全員参加すべし。講師のレベルが高いです!
私が参加したのは、日本アフィリエイト協議会(JAO)主催の、「アフィリエイト初心者セミナー」でした。
このセミナーを私が知ったきっかけは、尊敬ブロガーさんの1人である鈴木こあらさん(鈴木利典さん)@suzukidesu_comの書籍で、日本アフィリエイト協議会という団体の存在を知ったことがきっかけです。
鈴木こあらさんの書籍はこちらです。
場所は銀座・日比谷から歩いたところにある、20名ほどのこじんまりした貸会議室でした。
受付時間より早めに着いたのですが雨が降っていたので、会場のすぐ向かいにあるスタバで雨をしのぐため避難。
セミナー開始時間の、7時ぴったりに始まりました。
セミナーが時間ちょうどに始まる、というだけで、私はかなり好印象スタート。だって、時間通りに来ている人が時間通りに来ていない人のために、開始が遅れて待たされたり終了時間が遅くなったりするって、何もメリットないし不義理だと思うのです!
講義をして頂いたのは、日本アフィリエイト協議会の代表でもあるという笠井氏。
全体を通してですが、参加者のターゲットを絞っているのでとにかく無駄のない講義で、90分があっという間でした。
オンラインでも参加できるし、このクオリティで無料って・・・!!
質疑応答は最後にまとめて答えて頂いたのですが、回答が的確すぎてやる気しかもらえません。!
それでは、私が今回のセミナーで学んだことをまとめていきます。
私が目から鱗だったこと




アフィリエイト業界の一般値を知る
アフィリエイトに取り組む人は少なからず、報酬が得られることが目的の一つだと思います。
でも実際、どのくらいの期間でどのくらいの行動をすれば報酬に結びつくのよ・・・?ってなかなか分かりませんよね。私もその1人です。
講師の笠井さんの考えでは、
●月3~10万のアフィリエイト報酬がある人物像
1年以上取り組んでいて、
4つのサイトまたはブログを運営し、
毎日4時間ほど取り組み、
経費として月5000円ほどを投資している人
●成果が出るまでの平均値
正しいやり方を取れば、半年で月3万または、一年で月10万の報酬を得られるようになっている人が多いだそうです!




アフィリエイトはパートナーシップのビジネスなので、ユーザー・広告主・検索エンジン・ASPなどにいかに「信頼」を得ていくかがポイントになります。
コンテンツのつくりかた




当たり前すぎて見過ごしがちですが、アフィリエイトはネット上で物やサービスを取引すること。
なので、ネットで買うだけの理由が必要なものを選ぶべしです。
また、たくさんの人がアフィリエイトに取り組む中で自分のサイトやブログの価値を高めるには、メジャー要素×ニッチ要素を組み合わせて、その世界でNo1になれる切り口を見つけることが大事です。
広告主を最後に必ず紹介することも大事です。
最終的にどこでどのような方法で購入すれば良いのか、自分のサイトを経由して公式サイトで買うことが、ユーザーにとって一番お得であったり、意味があることをきちんと示す必要があるのです。
また、広告主が信用できるかどうかの選び方については、今まで私の中に無い視点だったので、本当に目から鱗でした。
自分が提携している広告主がアフィリエイト業界からもし撤退してしまったら、それ以降は報酬が入らないので長期に渡ってアフィリエイト業界に前向きな広告主を選ぶ必要があるのです。




ポイントは3つ。
- アフィリエイト担当者がいること・積極的であること
→提携してからメルマガが来る、オフラインイベントに出展している、などの実績から判断ができる。または、広告主から直接メールが来ることもある。 - アフィリエイトに特化した企画があること
- 使いやすい素材やLPが用意されていること
日本アフィリエイト協議会のセミナーは定期的に開催しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
セミナーに参加すると特典もあります
セミナーに参加すると、「無料サイト診断」を受けることができます。
個別にアドバイスがもらえるなんて、本当にありがたい!!
他にはセミナー参加特典ではないのですが、私は今回セミナーに参加したことで、以下のようなコミュニティがあることも知りました。
本当に無料とは思えないクオリティの高さのセミナーで、オンライン参加もできるので、都市住まいでない人もぜひチェックしてみてください。