こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
日本アフィリエイト協議会(JAO)主催の、「初中級者向け無料アフィリエイトセミナー」に参加しました。
前回参加した「初心者セミナー」の記事はこちら。
今回は、初心者セミナーの次のステップにあたるセミナーに参加しましたので、私の復習も兼ねてシェアいたします!
目次
アフィリエイト全般のおさらいと、初級セミナーの復習
30~100万稼ぐ人ってどんな人なのでしょうか?その平均値の人物像がこちら。
- 2年以上のアフィリエイト経験
- 8サイトを運営
- 一日8時間投資
- ひと月に1万円程度の投資
これもう完全に本業というか仕事ですね・・・!
アフィリエイトを行うにあたっては、この2つを意識することが大事です。
●「テーマ」×「シーズン」+「ネットで購入する理由」
●「メジャー」×「ニッチ」でNO1になれる切り口
今回のアフィリエイトセミナーで新しく学んだこと


柱となる媒体を持つこと。雑記ブログを持っておこう!
ノンジャンルのブログを1つ持っていると、こんな良いことがあると学びました。
- 名刺代わりの媒体になる。
- 色んな勉強会に参加できる。
- 新しい記事の反応を調べることができる。
- 自分の得意な方向性が見つかる。


テーマ特化型で稼ぎやすいジャンル6選
- 総合通販
- コスメ
- パソコン
- 語学
- 自動車
- 食材宅配
さらに上記に加えて「地域特化」するとニッチになります!
●テーマ特化型サイトでは、アドセンス収益を期待しないこと。あまり貼らない方が良い。
●「2・3番手の購買層はどこですか?」と広告主に聞いてみると、意外なところが客層になっていることを知れるかも。
セミナー中に出たQ&A
セミナー中に上がった質疑応答の中から、私も勉強になったなと思うものを抜粋して3つまとめます。
質問の吹き出しが全部私になっていますが、私が全部質問したわけではありません!


どちらでも良いものの、サブドメインよりも独自ドメインを新しく取る人が多いです。
主のドメインに何かトラブルがあった場合のリスク回避になったり、将来的にサイト自体を売買する可能性もあるため。


新しく書き直すことが多いです。リライトにもなります。


「com」「jp」 などよくあるドメインを強くおすすめします!広告主からも信頼されやすいためです。
最後に
新しい発見もとても多かったのですが、初級セミナーの復習や内容がやや重なるところもあったので、個人的には初級セミナーのほうがおすすめです。
稼ぎやすいジャンル6選で、それぞれ具体的な収益化方法の一例を教えてもらえたのはとても面白かったです。
でも改めて、このクオリティのセミナーで無料ってすごい!興味がある人は、一度日本アフィリエイト協議会(JAO)をチェックしてみてください。