【第3回】カラダファクトリー経堂店に行ってみた整体体験記

【第3回】カラダファクトリー経堂店に行ってみた整体体験記




こんにちは。ほわいと(@t_e_white)です。

カラダファクトリーの第3回目の整体に行って参りましたので、今回も体験記レポートをお届けします。

疲れやコリが、段々と軽く&溜まりにくくなっている感覚がありましたよ!

以下、これまでのカラダファクトリー整体体験記です。

【第2回】カラダファクトリー経堂に行ってみた体験談記録

【第2回】カラダファクトリー経堂店に行ってみた整体体験記

2018.06.10
カラダファクトリー経堂店に行ってみた整体体験談記録【第1回】

【第1回】カラダファクトリー経堂店に行ってみた整体体験記

2018.06.03

第2回から第3回を受けるまでの変化

今回、第2回から第3回に行くまでの期間が、ちょうど一週間後でした。

第1回目から第2回に行くときには、8日目から不調が現れたことを踏まえると、身体が再び歪む前に来られたのかなと思います。

相変わらず肩まわりと目疲れはありますが、痛みなどは抱えていない状態での施術でした。

第3回目の施術の様子

1回目の時と同じ男性のスタッフでした。

これまでお店で雑談してきた情報などがカルテにまとめられているらしく、趣味についてなど雑談も少しずつ増えてきました。

(2回目にしていただいた女性スタッフは、実は男の人だったことが発覚!失礼しました!)

今回も、首と肩を重点的に、その後に腰もみていただきました。

鎖骨まわりのコリは、随分と軽くなってきた様子で、痛みが弱かったです。

第1回目のときは、ほぼ撫でられるだけで痛かったような状態だったので・・・

後頭部と首の付け根のあたりは、施術のあとには今までに感じたことのない柔らかさになっていて、改善しつつあるようでした!

これでも、一般の方に比べるとまだまだ固いようです・・・

スタッフの方からも、「一緒にがんばりましょう!」と言っていただきました。

続いて、肩甲骨まわりをほぐしたり調整するのをたっぷり行っていただきました。

肩甲骨は、腰にある骨盤と、首や頭をつなぐ重要なポジションなんだそうです。

本日もまた新しい動きが登場!

ほわいと
毎回異なる方法で調整してもらうのも、段々楽しみになってきました。

横向きになって腕をぶるぶるされたり、肩甲骨を引きはがすような動きをされました。

私の場合、左の肩甲骨が相当固かったようです。

最初に肩甲骨を引きはがそうとしたところ、「これは無理ですね」と言われてしまい、肩甲骨の他の部分から緩めていくことになりました。

最後に、横向きの姿勢のまま、おしりの筋肉を緩めることをしていただきました。
これが今回の一番の痛みでした・・・。

途中、カラダファクトリースタッフさんからの、
「ここの整体は寝かせませんよ。(ふふふ)」
という一言をいただきました・・・

全体を通して、左側のパーツが固い体感だったことをスタッフに伝えたところ、

骨盤が右に上がっている。
→右足が短くなる。
→左足に負担がかかる。
→頭・首・肩・腰・おしりなど全て、左側の方が固まってしまう。

というような説明をしていただきました。

ちなみに、足を組むことが骨盤の歪みにつながるというのは一般的に言われていることと思います。

私は偏るのがいけないと思い、足を組むときは、右足と左足をそれぞれ交互に組み替えたりしていました。

これが、全く意味ないのだそうです!!

足を組み替えても、一度歪んだところから新しい歪みが増えるだけで、歪みを相殺できるのではないのだそうです。

足首だけ引っかけて重ねて組むのも、本当はよくないとのことでした。

施術に行く度に新しい知識と体感が得られるのは、本当に嬉しいことですね。

次回も、整体体験記レポートを書いていきます。












【第3回】カラダファクトリー経堂店に行ってみた整体体験記

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA