こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
スキンケア・ハンドケア製品って、本当に種類が多すぎて何を選んでよいのかわからなくなります。
今回は、同じメーカーの製品で揃えることに意味はあるのか…?という疑問を解決すべく、調査いたしました!
目次
あなたは、こだわりのスキンケア製品はありますか?
私は始め、コスパ重視でプチプラのハンドクリームからスタートしました。
次に、やっぱり肌に良いものを使わなくては!と奮起し、決まったメーカーのシリーズでの使用をスタート。
最近は、他の製品を使ってみても体感があまり変わらないことに気づき、あえてこだわりを作らないようにしています。
自分に本当にあったもの、という確信を持つためには、やはり様々な製品を自分で試していくしかないと思ったからです。
同じメーカーやシリーズのライン使いについて
始めに補足で、ライン使いとは何かというと、
「同じメーカーで揃えること、メーカーやブランドで指定される製品群をそのまま全て使用すること」
を言います。
調査した結論から述べると、
「こだわる必要はない」でした。
市場に出回る製品群は薬とは違うので、他とかけ合わせて使うことで悪影響が出ることはあまり考えにくいです。
ただし、ライン使いでは、美白重視であったり、保湿重視であったり、どんな効果を狙っているかでラインが組まれていることが多いです。
そのため、
・一つ一つ製品を選ぶのは面倒だ
・目的が決まっているので確実にケアしていきたい
という場合は、ライン使いは大いにおすすめ、ということになります。
ただ、コスパはあまり良くない(全体的に高い)ことが経験上多いです。
複数のスキンケア製品を使い分ける意味~私の使い分け方
私の場合ですが、
洗顔料・化粧水・美容液・乳液は、複数のメーカーを使っています。
夏と冬では、肌の基本的な調子は全く異なりますし、自分の肌や体調と日々対話していくと、違いが見えてきます。
肌の調子ってなんだよ意味わかんないって思った方、私もです!(笑)
あの、一週間だけ騙されたと思って、
毎朝メイクする前に、15秒で良いので、
・肌をまじまじと鏡で見る
・肌を触ってみる
をすると、日ごとに少しずつ違っているのが体感できると思います。
私の場合は、メインで使っているシリーズに加えて、セラミド保湿に特化したエトヴォスの化粧水と美容液
「あ、今日は何かいつもより乾燥しているなぁー」と思ったときに、エトヴォス先生登場。
もっちりー!
一時期は、毎日エトヴォスを使っていた時期もありました。が、
保湿しすぎて肌が重たい感じがしたことがあり、今はスペシャルケア的な感覚で使っています。
複数の製品を使う際に気を付けるポイントは、
同時に複数の製品を合わせたり混ぜて使ったりするのは避けた方が良いです。
日替わりは大丈夫です。
また、使い分けという意味でその差が大きく出るのは美容液です。
保湿重視、ハリ重視、美白重視、エイジング重視、と使い分けていくのも良いと思います。というより私の憧れ(笑)
だからといって、化粧水と美容液は良いものを使って、洗顔とクレンジングはものすごく安いものを使う、みたいなことをすると肌への負担が結局大きくなってしまいます。
予算の許す範囲で、全体を少しずつレベルアップさせていきましょう。
何より、まずは自分に合ったものを探していきましょうね。私もまだまだ旅は続きます!