こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
睡眠をよく取るのが健康に良いのは誰もが思っているところだと思います。
結局肌にはどういう関係性があるのか、が私自身よく分かっていなかったので、調べてみました!
目次
メラトニンは肌にも良い。朝に光を浴びよう!
眠りの成分に、「メラトニン」という成分があります。
このメラトニンには、
- 睡眠効果
- 抗酸化
- 老化防止
- 抗がん作用
- 性抑制作用
- コレステロール低下
- ストレス緩和
などの効果があると言われます。
メラトニンを直接増やすことはできないので、メラトニンを分泌させる成分である「セロトニン」を増やすことを考える必要があります。
このセロトニンを増やすには、
太陽の光を浴びることがとても大切です。
セロトニンは朝に強い光を浴びることで分泌され、14~16時間後に眠気をもたらす「メラトニン」をつくり、深い睡眠へと導きます。
またメラトニンは、起床時に2,500ルクス(野球のナイターの照明くらい)以上の明るい光を浴びる事でメラトニンを抑制し、脳の覚醒を促すセロトニンの分泌が活発になり、スッキリ目を覚ますことができます。
まさにセロトニンとメラトニンは、昼と夜、または太陽と月のような関係性なんです。
朝に光を浴びるために…光目覚まし時計という選択肢
「朝に光を浴びることが大事」
といっても、曇りの日もあれば雨の日もありますし、そもそも太陽が差し込んでくるような窓がない!という場合もあります。
そこで活躍するのが、光目覚まし時計インティ4


他の光目覚まし時計と比べても、インティ4
朝日と同等レベルである、2500ルクス以上を確保しています。
またinti4


まとめ
ざっくりイメージで覚えておくと良いのは、
メラトニン=夜
セロトニン=昼
そしてメラトニンを増やすには・・
朝に光を浴びること!!
睡眠は肌に良いだけでなく、全ての健康法の基本になります。
私自身、光目覚まし時計を使うようになってから、朝が楽になったり、生活リズムを整えやすくなったのも実感としてあります。
美しい手肌は、日々の積み重ねから。
まだ検討したことないあなたは、早起き・睡眠カテゴリや、光目覚まし時計の関連記事もぜひチェックしてみてください。