自覚のない人こそ受けるべし!手荒れ人が金属アレルギー検査を受けてみました。




こんにちは。ほわいと(@t_e_white)です。

相変わらず手荒れをたたかい続けている私なのですが、ネットで調べているうちに
「金属アレルギーが肌荒れや手荒れにつながることもある」
というコメントを発見・・・!

ほわいと
これは試すしかない!と、「金属アレルギー検査」を受けてきました!

目次

金属アレルギー検査とは?

アレルギー科を始め、皮膚科、内科などの病院で受けることができる検査です。
15種類の金属のアレルギー反応の有無を調べることができます。

  • 金(ゴールド)
  • プラチナ
  • ニッケル
  • コバルト
  • インジウム
  • 銀(シルバー)
  • 錫(すず)
  • 亜鉛
  • マンガン
  • イリジウム
  • パラジウム
  • クロム
  • アルミニウム

私が受けたのは、渋谷から徒歩6分の、明治通りクリニックです。

費用は、私が受けた時は保険適用の自己負担3割で、1200円でした。

期間は、検査薬を肌に貼ってから、一週間後に再度病院に行って診察してもらって終了という流れです。

金属アレルギー検査を体験しました

では、私の金属アレルギー検査体験談へ参ります!

病院について、「金属アレルギー検査をお願いしたいのですが・・」と話すと、
担当医の方から、検査内容についての説明があります。

注意する点は、検査薬は二の腕かおなかに貼るのですが、もしアレルギー反応が陽性で出た場合に、肌に痕が残ってしまう可能性があります。とのこと。

ちょっと迷ってしまったのですが…
ここまで来たからには!と申し込み。

こんな用紙を渡されました。

金属アレルギー検査の説明用紙

検査薬の付いた透明な絆創膏を、二の腕とお腹のどちらに貼るかを決めます。
私は、お腹にしました。

貼ると、こんな感じ。

金属アレルギー検査 お腹に貼ったとき

写真だと分かりづらいかもしれませんが、サイズは、年賀状より一回り小さいくらいです。
どこに貼ったか分かるように、黒マジックで印をつけられます。(写真右上・右下)

「マジックが消えそうになったら自分でも書き足してください。来週また来てくださいね。」と担当医の方に言われ、病院を後にします。

貼っている間は、お腹に異物がある感じと、ちょっとかゆみがありました。

絆創膏を貼った当日は、はがれないようにシャワー浴のみです。なるべく貼った部分にあまり水がふれないようにします。

貼られてから24時間後に絆創膏をはがします。痛みはまったくありませんでした。

はがした後はこんな感じ。

金属アレルギー検査 24時間後

なんか上段があきらかに腫れてるけど大丈夫なのかなー。。

一週間後に病院に行くまで、マジックを自分で書き足して印が消えないようにしておきます。

金属アレルギー検査結果。2つに該当!!

一週間後。私のお腹はこんな感じでした。

金属アレルギー検査 一週間後

どこに貼ったか分からなくなりそうなくらい、だいぶ後は引いております!
右側にうすーく残している黒マジックが頼り。

いざ、病院へ!!

結果は・・・?

ほわいと
プラチナとコバルトに陽性反応が出てしまいました!!!

なんてこった。。 Σ( ̄□ ̄|||)

ちなみにコバルトとは、ベルトのバックルとか雑貨とか安めの貴金属に入っているらしいです。

ピアス、指輪、ネックレスなどのアクセサリーにおいては、ニッケルと同様に用いられるので、ニッケルメッキのものにはコバルトはかなりの確率で入っている模様

他には、「ゴールドとニッケルも今後陽性になる可能性があるので、注意してください。」とも担当医の方に言われました。

ちなみに検査後、自分でいろいろと調べてみると・・・
一般的な金属アレルギーの起こりやすさが載ってました。

金属アレルギー検査の起こりやすさ
画像引用:かわの内科アレルギー科

プラチナ、レア!!Σ( ̄□ ̄|||)

わたくしの結婚指輪は、シルバーしか選択肢はないのね・・・

食品に含まれる金属の一覧も載ってました。

金属アレルギー検査 食品
画像引用:すみクリニック

左側のコバルトの項目を見てみると・・・
ナッツも牛乳もチーズもコーヒーもココアもチョコレートも大好きであります・・・orz

これからは「嗜む」ことを覚える目標にいたします。

最後に。金属アレルギーと向き合う。

担当医の方にも言われましたが、アレルギーは増えることはあっても減ることはほぼないそうです。

今回の検査では、手荒れに直接のつながりは見つけられませんでした。
ですが、単純に知的好奇心の意味でもかなり面白かったですし、結婚指輪の素材を選ぶ貴重な機会となりました!(まだ予定はないけど!!)

あなたも一度、金属アレルギー検査を受けてみては、いかがでしょうか?

原因不明の手荒れ、アレルギー検査という手もありますよ!

2017.11.02