20代女子一人暮らしがふるさと納税で実際に買って良かった食料品3選!

20代女子一人暮らしがふるさと納税で実際に買って良かった食料品3選!




こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。

ふるさと納税、聞いたことはあってもやってない方も多いのでは?と思います。

ほわいと
私の周りでも、ふるさと納税をやっているのは10人に1人くらいの感覚です・・・

今回は、ふるさと納税の魅力と、どんなものが買えるのかを紹介します。

目次

ふるさと納税とは?ざっくり解説

20代女子一人暮らしがふるさと納税で実際に買って良かった食料品3選!2

ふるさと納税って結局何が良いの?というあなたに一言で伝えるとずばり、

どのみち払う住民税で、返礼品がもらえる!

ほわいと
これがすごいのです!

自分が払う住民税の一部の金額を、自分の好きな自治体に納税すると、その自治体から返礼品がくる。というニュアンスです。

ただし、

  • 自己負担が2000円かかること
  • 所得によってふるさと納税が認められる上限金額が異なること

この2点は注意する必要がありますが、ほとんどの方が自己負担以上にメリットが大きいです。

住民税を自分がどのくらい支払っているかご存じですか・・・?

たとえば私。

  • 社会人5年目
  • 女子独身

この私でも、年間14万円ほど住民税を支払っています。

今の私のふるさと納税上限額は、4万5000円程度なので、

自己負担2000円で、4万5000円分の返礼品がゲットできるのです!

ほわいと
個人で出来る節税対策で、これほどお得な制度は本当にないです。

ふるさと納税の詳しい情報や手続きは、ふるさと納税サイト「さとふる」などに載っていますので、参考にしてみてください。

では続いて、私がこれまでに実際にふるさと納税でもらった返礼品をチェックしていきます。

20代一人暮らし女子がふるさと納税で実際に注文して良かった食料品3選!

それでは、社会人5年目の独身女子一人暮らしのほわいとが、実際に注文しているものを紹介します。

金芽ロウカット玄米(無洗米)【和歌山県和歌山市】


金芽ロウカット玄米(無洗米)6kg(2kg×3袋)

不動のお米です!!もちろん国内産100%です。

普段は白米を食べるのですが、普段なかなか高かったり買いにくい、「玄米」を私はふるさと納税でよく注文しています。

「玄米」かつ「無洗米」って本当に珍しいんです。

ふるさと納税では、和歌山県の金芽ロウカット玄米でしか取り扱いがありません。(2020年1月現在)

好みは人それぞれですが、私は白米と玄米を大体2:1くらいにして炊いてます。

注文の際は、分量を2パターンから選べます。

  1. 金芽ロウカット玄米(無洗米) 6kg(2kg×3袋) 寄付金額:17,000円
  2. 金芽ロウカット玄米(無洗米) 4kg(2kg×2袋) 寄付金額:12,000円

米4kgを普通にスーパーで買ったら2000円は確実に超えますので、この時点で自己負担の2000円の元は取れました!

私が実際に注文した金芽ロウカット玄米(無洗米)6kg(2kg×3袋)はこちら↓

手延そうめん揖保乃糸 特級ひね54束【兵庫県太子町】


手延そうめん揖保乃糸 特級ひね54束

そうめんの名高いブランド、揖保乃糸(いぼのいと)です。

そうめんは賞味期限が長いのが嬉しいポイント!

どっしりとした木箱で届きます。

何も食べる気がしない夏や、料理する気になれないとき、風邪を引いてしまったときも、2分ゆでれば完成します。

ほわいと
一人暮らしには、保存ができて簡単に作れるそうめんは本当にありがたい!

もちろん味も、つるっとしていて美味しいです。

注文の際は、分量を3パターンから選べます。

  1. そうめん揖保乃糸 特級ひね21束 寄付金額:10,000円
  2. そうめん揖保乃糸 特級ひね30束 寄付金額:15,000円
  3. そうめん揖保乃糸 特級ひね54束 寄付金額:20,000円

一番割安なのは、もちろん54束のシリーズですが、反対に一番割高なのが、30束のシリーズになっているので、選ぶ際はよく検討してみてくださいね。

私が実際に注文した手延そうめん揖保乃糸 特級ひね54束はこちら↓

【無添加・無着色】こだわり加工品セットB(ハム・ソーセージ等750g)【北海道標津町】


こだわり加工品セットB(ハム・ソーセージ等750g)

最後に紹介したいのは、安心安全な加工肉のセットです。

一人暮らしだと、保存しておきたいけど冷蔵庫は小さい場合がほとんどです。

ふるさと納税で扱っているものは家族向けが多いので、一人暮らしだと量が多くて収納に困ることがよくあります。

  1. 安心安全でおいしく、
  2. 調理は手間なので加工肉が良く、
  3. 冷蔵庫に収まるサイズのもの。

これらをクリアしたのが、北海道標津町の知床興農ファームで作られる加工肉シリーズなのです!

無添加無着色だけでなく、豚が食べるエサにも遺伝子組み換えをしていないものを使用するというこだわりっぷりがすごいです。

内容や分量によって、4シリーズの扱いがあります。

  1. こだわり加工品セットA(ハム・ソーセージ等1200g) 寄附金額:14,000円
  2. こだわり加工品セットB(ハム・ソーセージ等750g) 寄附金額:10,000円
  3. 知床興農ファームソーセージセット 寄附金額:10,000円
  4. こだわり加工品ブロックセット 寄附金額:28,000円

骨つきのフランクの有無など、それぞれ少しずつ内容が異なるので、ぜひチェックしてみてください。

ほわいと
私は2番目のこだわり加工品セットB(ハム・ソーセージ等750g)のセットが一番好きです!

私が実際に注文したこだわり加工品セットB(ハム・ソーセージ等750g)はこちら↓

20代女子一人暮らしがふるさと納税で実際に買って良かった食料品3選のまとめ

20代女子一人暮らしがふるさと納税で実際に買って良かった食料品3選のまとめ

社会人5年目の独身女子一人暮らしのほわいとが、実際にふるさと納税で注文して良かった食料品が、こちらの3つでした。

  1. 金芽ロウカット玄米(無洗米)6kg(2kg×3袋)
  2. 手延そうめん揖保乃糸 特級ひね54束
  3. こだわり加工品セットB(ハム・ソーセージ等750g)

ふるさと納税が出来るサイトはいくつかありますが、私は「さとふる」を使っています。

寄附金額のシミュレーションが分かりやすいですし、お気に入り登録も簡単に出来てサイトが見やすいのが決め手でした。

ふるさと納税の寄付先に悩んでいるあなたは、今年はぜひお米・そうめん・加工肉にチャレンジしてみてください!












20代女子一人暮らしがふるさと納税で実際に買って良かった食料品3選!

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA