パートナーエージェントの口コミと料金は妥当?無料個別相談会へ行ってきた!

パートナーエージェントの口コミと料金は妥当?無料個別相談会へ行ってきた!




こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。

あなたは、「結婚相談所」にどんなイメージがあるでしょうか。

ほわいと
私はずっと、敷居高いなー、料金高いんだろうなーと思ってました。

街コンや趣味コンなどもこれまで参加しましたが、なかなかピンと来なかったので新たな場を探していました。

そこで今回、大手結婚相談所として知られる、パートナーエージェントの無料個別相談会に行ってきました。

このときの様子をレポートします!

新型コロナ対策も踏まえて、オンラインで無料個別相談会を受けることも出来るようになりました!

目次

パートナーエージェントの無料個別相談会へ行くことにしたきっかけ

パートナーエージェントの無料個別相談会へ行くことにしたきっかけ

私はこれまで、街コンや趣味コンなどの出会いの場にも複数行きましたが、

「なんだかキリがないな」

と思うようになりました。

結婚願望はあると言いながらも、面倒くさそうに見える人も多かったですし、

参加していた女子同士で仲良くなってしまったりもしました。本末転倒!

そんな中、何人かの友人から「結婚相談所もアリじゃない?」と言われました。

よくよく考えてみれば確かに、

  • 結婚相談所は別に最後の手段ではない。
  • 敷居が高い分、結婚を考えている人しかいないからきっと効率は良い。
  • 独身のうちにしか行けない場所だし、ある意味貴重な体験かも。

こんなことを思い、前から資料をもらっていたパートナーエージェントの無料個別相談会に行ってみることにしました。

パートナーエージェントの無料個別相談会の様子と雰囲気

パートナーエージェントの無料個別相談会の様子と雰囲気

私はパートナーエージェントの銀座店に行きました。エレベーターで上がりドキドキしながら入店です。

中はとてもキレイな空間で、個別のブースに案内されました。

アンケートを書きつつ、飲み物のサービスももらって一息つきます。

書いたアンケートの内容を踏まえて、私がなぜ婚活に興味を持ったのか、それがパートナーエージェントとどう繋がるのか、のポイントを押さえながら説明してくれました。

また、他の結婚相談所やアプリやサイトとの違いやメリット・デメリットも詳しく教えてくれます。

一方的にパートナーエージェントのコース内容を説明する、といったものではなく、

私の疑問に対して・・・パートナーエージェントではこうですよ。
他の結婚相談所やアプリと比べて・・・パートナーエージェントはこうですよ。

という説明の仕方で進むのが印象的でした。

基本的にはスタッフの人とマンツーマンで話し、必要な説明のときだけPCやパンフレットを使って説明する、というような雰囲気でした。

このときに説明してくれた女性スタッフさんが、とても好印象でした。

「条件も大事だけど、やっぱり好きじゃないと無理だもんね!」と、

気さくで頼れる優しい先輩、な感じでした。

パートナーエージェントが出来るのは、「提案」と「アドバイス」までです。

と、はっきり言ってもらえたことも良かったです。

決めるのも行動するのも本人次第、私次第なのです。

ほわいと
私の婚活だもの、そりゃそうです!

私が使った言葉を何度も復唱して確認をとってくれましたが、これは誰が担当になってもスタッフの質が変わらないように研修を受けているのだそうです。

今回の話の内容も、コンシェルジュに伝えますね、という話をしてくれました。

無料相談会で対応するスタッフと、入会後実際にコンシェルジュにつく人は別の担当なのだそうです。

途中、何度も確認や質問して話を遮ってしまいましたが、私の些細な疑問にも全て丁寧に答えていただきました。

  • 20代後半女性ってどのくらいいるんですか?
    →たくさんいますよ!20代前半で入会する人もいるくらいです。
  • 休会は出来ますか?
    →出来ます!が、紹介を受けていない状態であることなど休会のための条件はあります。
  • 担当者は変えられますか?
    →変えられるので、お気軽にご相談ください。
最後に行ったEQ診断も面白く、自分の価値観をあぶり出されます。

ちなみに私は、

  1. 自分の得意不得意を知ること
  2. 場の空気を読むこと
  3. 自分の気持に正直であること
これらを大事にしていることが結果に出ました。

ほわいと
うわー!まさしくです!!

その場ではなかなか決めきれず、ギリギリまで入会を悩んでいたのですが、勧誘と感じるような圧力はありませんでした。

無料個別相談会は、2時間程度が基本になるらしいのですが、

私が話の途中で質問をしたりしていたので、2時間30分ほどの時間になりました。

無料個別相談会に行く際は、スケジュールに余裕を持っていきましょう!

パートナーエージェントへ入会を決めました!3つの決め手とは?

パートナーエージェントへ入会を決めました!3つの決め手とは?

「婚活」にはマッチングアプリから結婚相談所、お見合いなど様々な形があります。

結婚相談所で活動するメリットには、

  • 効率よく無駄なく良い相手を探したいという人には結婚相談所がぴったり。
  • 相手に何を求めているのかが分かるようになる
  • 身だしなみに、より気を遣うようになったりと自分磨きにもなる。

この3つがとても大きいと、無料個別相談会の中でスタッフの方が話してくれました。

結果的には、私はその場で入会をすることを決めました。

私がパートナーエージェントに入会した決め手は、次の3つでした。

  1. 理想の相手がどんな人なのか、自分に合う人はどんな人なのか、私自身では分からないのでサポートしてくれること。
  2. 0から相手を探すなら、いずれ結婚観のすり合わせは必要なのだから、結婚相談所で出会うのは早くて確実で効率が良いこと。
  3. 20代で入会すれば、サポート内容をそのままに安く活動ができること。
入会して約1ヶ月経ちましたが、この3つの判断は間違っていなかったなと思っています。

無料個別相談会を終えて。パートナーエージェントの口コミと料金は妥当か?

無料個別相談会を終えて。パートナーエージェントの口コミと料金は妥当か?

いざ会員になると、月々約1万円ほどかかりますし、登録料など初期費用はかかります。確かに、高い。

ですが恋愛や結婚は特に、数値化できない部分がとってもたくさんあります。

仕事や勉強みたいに、頑張った分だけ成果が出るとは限らないのです。

だからこそ、お金をかけずに自分で模索して行動するよりも(行動は必要ですが)

プロの目線をもらったり、人と人とのサポートを月々約1万円で受けられるなら、とても価値があることだと思います。

また、入会を念頭に置いて行く場合は、会社の福利厚生や株主優待もぜひチェックしてみてください!

登録料などが割引になる可能性があります!!

ほわいと
私も会社の福利厚生で登録料を割り引いて入会できました!

無料個別相談会は、厚かましさも無いし、私の場合は勧誘の圧力も感じませんでした。

入会するかは置いておいて、まず話を聞いてみる、のもアリだと思います!

コロナ対策で自宅からでも無料個別相談会が出来る、オンライン窓口もあります!
【婚活EQ診断やってみた】恋愛はめんどくさいけど結婚したいあなたへ

【婚活EQ診断やってみた】恋愛はめんどくさいけど結婚したいあなたへ

2020.04.02
20代女性がパートナーエージェントに入会した理由を口コミします。

20代女性がパートナーエージェントに入会した理由を口コミします。

2020.03.29











パートナーエージェントの口コミと料金は妥当?無料個別相談会へ行ってきた!

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA