こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
この記事では、私が婚活の1つとして結婚相談所のパートナーエージェントに実際に入会して活動してきた様子をまとめました。
目次
1,始めの一歩に。EQ診断と資料請求から始めよう
いざ婚活を始めてみようかな、と思っても、何から初めていいか分からなかったりします。
パートナーエージェントのEQ診断では、婚活において、自分自身がどんな特徴なのかが分かります。


婚活EQ診断と、送られてくる資料についてこの記事でまとめています。
2,無料個別相談会で何でもギモンをぶつけよう!
無料個別相談会は、資料請求と入会の間にあるプロセスです。
約2時間かけて、自分自身が結婚相談所に向いているのか、パートナーエージェントとどう繋がるのかのポイントを押さえながら説明してくれます。
3,私がパートナーエージェントに入会した決め手
「婚活」といってもアプリから結婚相談所まで色々あるし、結婚相談所でもたくさんの会社があります。
その中でも、私がパートナーエージェントを選んだ理由と、入会するまでのプロセスを簡単にまとめました。
先ほど紹介した2つの記事のまとめ版です。
4,入会後の婚活設計インタビュー
パートナーエージェントに入会すると一番最初に、担当コンシェルジュ(担当スタッフのような人)と面談が行われます。
この面談が、婚活設計インタビュー。
パートナーエージェントの大きな特徴でもあるので、このときの様子を記事でまとめています。
5,必要な書類や費用のはなし
結婚相談所って、独身証明書が必要だったり面倒なことも多いのでは・・・?と思うかもしれません。


この記事では、結婚相談所に入会するにあたって必要な書類や、会費以外にかかる費用についてもまとめました。
パートナーエージェント以外の結婚相談所を考えている人にとっても、役立つ情報ですよ!
6,入会してから実際に会うまで約1ヶ月!実際に会ってみた
結婚相談所に入会してから、実際に初めて異性の方と会うまで、約1ヶ月かかりました。
実際にどんな出会いがあるのか、不安なところですよね。
私が何人かの人と会ってきた様子を、この記事ではまとめています。
1人で悩むより、話を聞いてから悩もう。
私自身は、婚活を考え始めてから資料請求するまでに数ヶ月悩み、
資料請求してから無料個別相談会に行くのにも、さらに数ヶ月悩んでいました。
こんな私だからこそ強く言いたいことがあります。
「まず、話を聞きにいく!そこから入会するかどうか悩んでもOK!」
私は1人で悩んでいる時間がもったいなかったな、って思いました。
まずは出来そうなことから1つ、動いてみましょう!