パートナーエージェントで必要な書類と婚活以外にかかる料金まとめ!

パートナーエージェントで必要な書類と婚活以外にかかる料金まとめ!




こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。

婚活や結婚相談所に興味がある人がネックに思うことの一つには、「費用」の問題がありますよね。

サイトや登録にかかる費用以外にも、様々なところでお金がかかるものなのです。。

今回は、私が結婚相談所のパートナーエージェントに入会してから、実際どのくらいの費用がかかっているのかをお伝えしていきます!

目次

パートナーエージェントでかかる費用

パートナーエージェントでかかる費用
始めに、基本になるパートナーエージェントの基本料金をざっくりまとめます。

※関東圏在住20代後半女性が、最も基本的であるコンシェルジュコースを検討した場合のコースです。
コース名登録料
成婚料
初期費用月々の会費
コンシェルジュコース30,000円
50,000円
95,000円17,000円
コンシェルジュコース(U29バリュー)30,000円
50,000円
47,500円15,000円

20代前半やシングルマザーの方は、別の料金体系があるのでチェックしてみてください。

ほわいと
登録料&初期費用で約10万円、その後月々1~2万円、といった感じです。

パートナーエージェント入会後に必要な書類

パートナーエージェント入会後に必要な書類

次に、パートナーエージェント入会後に必要になる書類です。

入会時に渡される説明一覧にも書かれているのですが、以下の書類をデータでアップロードする作業が必要になります。

  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
  • 年収を証明する書類(源泉徴収票か確定申告など)
  • 最終学歴を示す書類(卒業証明書)
  • 独身を証明する書類(独身証明書、戸籍謄本など)
卒業証明書は、卒業証書をパシャっと撮ったものでOKです。

独身証明書は、本籍地の役所でもらう必要があります。

地方出身などで郵送で申請する場合は、手数料を役所に支払う分として300円前後の定額小為替を買う必要があります。

定額小為替は郵便局窓口で買うのが基本になります。

また、定額小為替を発行するのに、手数料が別途100円かかります。

返信用封筒切手なども用意する必要があるので、細々とした出費はあります。

ほわいと
書類を集めるのに、合計で数百円かかりました。

結婚相談所の会費以外にかかる費用まとめ

結婚相談所の会費以外にかかる費用まとめ
次に、結婚相談所の会費以外にかかるものをまとめていきます。

これまではパートナーエージェントの話でしたが、どの結婚相談所に入ってもかかる費用だと思います!

身だしなみ

月並みですが、「身だしなみ」はどんな婚活の形であっても意識が必要です!

ワンピースやアクセサリー、インナー、靴など、お見合い用の一式を揃えると楽です。

特にワンピースは、プロフィール写真撮影でも使えますし、実際にお見合いで会う時にも着ると相手にも分かりやすいので、私はよく着ていました。

担当のコンシェルジュさんにも、どんなワンピースが良いですかねー?と写真を数枚送って相談に乗ってもらったりしてました。

ほわいと
洗濯機で洗えるワンピースは本当におすすめです!

ワンピースのブランドは、

  • ナチュラルビューティベーシック(NBB)
  • ストロベリーフィールズ
  • ミッシュマッシュ
  • アナビ

このあたりは無難でコスパも良いですよ!

ほわいと
私はNBBでワンピース1万円くらいで購入しました。

プロフィール写真撮影・ヘアサロン

プロフィール写真は、プロフィールの内容と同じくらい(またはそれ以上に!)に大事なものです!

ほわいと
自分だって、やっぱり相手の見た目は気にするし。お互い様です!

私は担当のコンシェルジュさんに紹介してもらった中で特におすすめされた、

TAKUMI JUN Make-up Salon

こちらでプロフィール写真を撮っていただきました。

ヘアメイクをやってもらいながら、ワンポイントメイクアドバイスも話してもらえたり、

スタジオに入って写真を撮られるなんて成人式ぶりだったので、新しい体験ができました。

何より、自分でびっくりするくらい、すごくいい写真を撮ってもらえました!

サンプルはこちらから見れます!

ほわいと
ヘアメイク&写真+データ代で約2万円弱しました。

美容院

普段はカットしかしない私ですが、せっかくなのでパーマとトリートメントをしにいきました。

やはり「意識」することで行動が変わりますし、美容を高めるのは気分が上がりますね!

ほわいと
こちらも約2万円弱しました。

パートナーエージェントで必要な書類と婚活以外にかかる料金まとめ!

パートナーエージェントで必要な書類と婚活以外にかかる料金まとめ!
いかがでしたか?

この記事では、パートナーエージェントで必要な書類と婚活以外にかかる料金をまとめました。

簡単にまとめると、

  • 基本の会費→初期費用で約10万円、その後月々1~2万円
  • 必要な書類→数百円
  • 婚活以外にかかる費用→ファッション、写真、ヘアサロンなどで約5万~10万
このようになります。

振り返るとやっぱり出費は大きいですね・・・

その分、人との精度の高い出会いやサポートが得られているので、私は満足しています!

私がパートナーエージェントに入会したきっかけなど、これまでの様子もまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

パートナーエージェントの口コミと料金は妥当?無料個別相談会へ行ってきた!

パートナーエージェントの口コミと料金は妥当?無料個別相談会へ行ってきた!

2020.04.05
【婚活EQ診断やってみた】恋愛はめんどくさいけど結婚したいあなたへ

【婚活EQ診断やってみた】恋愛はめんどくさいけど結婚したいあなたへ

2020.04.02
20代女性がパートナーエージェントに入会した理由を口コミします。

20代女性がパートナーエージェントに入会した理由を口コミします。

2020.03.29











パートナーエージェントで必要な書類と婚活以外にかかる料金まとめ!

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA