【婚活EQ診断やってみた】恋愛はめんどくさいけど結婚したいあなたへ
いつの間にか、自分が結婚するだろうなと思っていた年齢を超えていたり、周りの友人が結婚や出産をして会いにくくなってきたりします。結婚はしたいけど恋愛はめんどうだなーと思っていた私が、パートナーエージェントの「婚活EQ診断」を受けてみましたので、体験談をシェアします!
いつの間にか、自分が結婚するだろうなと思っていた年齢を超えていたり、周りの友人が結婚や出産をして会いにくくなってきたりします。結婚はしたいけど恋愛はめんどうだなーと思っていた私が、パートナーエージェントの「婚活EQ診断」を受けてみましたので、体験談をシェアします!
20代後半にして、初めて親知らずを抜歯しました。事前にネットで色々と調べましたが、実際に抜歯してみて初めて分かったことも幾つかありました。なので、親知らずを抜歯したときの、痛みや腫れの様子、スケジュールについてなど、次に抜歯をする際にも気をつけたいことをまとめて、体験談をシェアします!
こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。 20代後半ともなると、周りの友人や同年代が次々と結婚または出産のラッシュになります! あー、やっぱり結婚したいなぁ。とつくづく思う次第。 そんな中で、大手結婚相談所のパ…
幕見席にて「鰯賣戀曳網」、そして別日に昼の部の「醍醐の花見」「奥州安達原 袖萩祭文」「素襖落」「河内山」を観てきました。中村屋兄弟の鰯売はとても面白くて微笑ましかったし、吉右衛門さんの素襖落は品と愛嬌があって観れて良かった!な舞台でした。
社会人5年目の独身女子一人暮らしをしている私が、実際にふるさと納税で注文して良かった食料品を3つに厳選して紹介します。お米・そうめん・加工肉の3つですが、寄付先に悩んでいるあなたの助けになれば嬉しいです。
2019年に実際に買ってよかった、暮らしに役立つもの3つ、【ScanSnap iX1500】【電動シュレッダー Silent-Duo】【姿勢矯正シート スタイルアスリート MTG】を紹介します!
音楽劇「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」を観てきました。上演時間は、15分休憩を含む約2時間30分。想像以上にクオリティ高く、原作知らなくても面白かったです!2.5次元ミュージカルがジャンルとして確立されているんだな、と発見でした。
国立劇場にて「近江源氏先陣館―盛綱陣屋―」「蝙蝠の安さん」を観てきました。松本白鸚さん、松本幸四郎さんの高麗屋親子が、それぞれ全く異なる作品に取り組みます。チャップリン歌舞伎、モノトーンでシンプルで良かったですよ!
2007年に日本で初演されたミュージカルです。初演から観ているので、トータルでは約3回目の観劇です。
「ダンス」が持つパワーをここまで表現できたミュージカルは少なかったように思います。アンサンブルの皆さんが素晴らしかったです!
ロ字ック「掬う」を観てきました。上演時間は、休憩無し2時間強。戯曲の良さと、奇をてらわない丁寧な演出が印象に残りました。介護問題を入り口にして、家族とは何か、を問われます。人間以外で魅せる演出も、舞台ならではの表現が多く個人的に好きでした。演劇って、いいな。