こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
前々から名前は聞いたことがあったのですが、ついにラフィーシャンプー&トリートメント


ラフィーのシャンプーがなぜ気になっていたかというと、手荒れに悩む美容師のために生まれたシャンプーと聞いていたからです!
これは、手荒れとたたかう私が気にならないわけがない!!
手荒れに悩むあなたの一つの参考になれば嬉しいです。
目次
ラフィーシャンプー&トリートメントのポイント


私が今回試してみた「ラフィーシャンプー&トリートメント」
ポイントは3つ!
- 美容師の手荒れ対策をきっかけに生まれたシャンプー
- ヤシの実由来のベタイン系シャンプー
- ヘアサロンでも実際に使われている
以前私もシャンプーの選び方についてまとめたことがありますが、ベタイン系シャンプーも良いシャンプーの一つなのです。
この次からは、ラフィーシャンプー&トリートメント
ラフィーシャンプー&トリートメントを使ってみた


ラフィーシャンプー&トリートメント


1000mlと、かなりの大容量!1000mlって1kgですものね。
持ってみてもなかなか重たいです。
600mlペットボトルと並べてみると、大きさが伝わるでしょうか?↓


ヘアサロンにも卸しているという業務用の製品なので、見た目と容器にはこだわっていません。
ラフィーシャンプー&トリートメント
ボトルも毎回使い捨てでは環境に悪いため、1000mlのシンプルな容器を使用し、できるだけコストを下げて製品化することにしました。


100均などで自分の好きなボトルを買って詰め替えても、楽しいですよね!
ラフィーシャンプーを使ってみた
まずはシャンプーから使ってみます!
出してみると、比較的さらっとした透明な液体です。
うっかり出しすぎると、こぼしてしまいます。


両手で滑らせるだけで、簡単に泡立ちました。
もちろん、手荒れの私が素手で泡立てても染みることなく、です!
フローラルというのか、フルーティというのか、両方なのか、強すぎず優しく甘い香りがします。
リラックス効果も十分です!


なんというか、保湿成分が既に詰まっているかのようなシャンプーです。
市販のシャンプーって、洗浄力が強すぎるか、オイルのように膜を張る感じの両極端なものが多いのですが、
どちらも苦手な私には、ラフィーのシャンプーは新しい発見でした!
シャンプーを使っている手のひらの側も、しっとりする感じです。
ラフィートリートメントを使ってみた
次に、ラフィーのトリートメントを使ってみました!


もちもちしたホイップクリームのような、ジェルとクリームの中間くらいのテクスチャです。
髪につけると、トリートメントが髪にぐんぐん吸収していくのが分かって、面白い感覚です!
髪を乾かしたあとに手ぐししてみると、髪の滑らかさの違いにびっくりします!


もう少し使い続けていくとどうなるのか、これからが楽しみです。
ラフィーシャンプー&トリートメントの料金


それぞれ1000mlあり、セットで9600円のところ、7200円(数量限定&送料無料)で購入できます。
シャンプー1つあたりでは、3600円になりますね。
一般的にボトルシャンプーでよく売られている300mlで考えると、ラフィーシャンプー&トリートメントの場合、1080円程度になります。
この値段設定なら市販でもよくあるし、質を考えたらかなりコスパが良いです・・!
ラフィーシャンプー&トリートメントは店頭販売を行っていないので、ヘアサロンで買うか、ネット通販で買うかの2択になります。
もちろんシャンプーのみやトリートメントのみの単体購入もできます。
単体のラフィートリートメント


ラフィーシャンプー&トリートメントのまとめ


最後に、ラフィーシャンプー&トリートメントを実際に使ってみて、私が思ったポイントを3つにまとめます。
- 大容量で重いけどコスパ抜群!
- ヘアサロンでも使われているレベルの質の高さ
- 何より美容師の手荒れをきっかけにして開発されたという安心感
公式サイトでは「30歳からの頭皮ケア」と書いてありますが、頭皮ケアに早すぎることはありません。
手荒れに悩む方ならなおさら、一度試してみる価値はありますよ!
ラフィーシャンプー&トリートメントにちょっと興味の湧いたら、一度公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
あなたの手荒れが、一日でも早く良くなりますように。
シャンプーって使い始めるとなかなか使い終わらないから、次々に試せないのです。。