こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
突然ですが、今年の夏休みに富山県の利賀村に演劇祭を観に行くことに決めました!
その名も、
「SCOTサマーシーズン2018」
(=スコットと読みます)
普段から劇場に行っているような演劇好きの人でも知らないかもしれないので、張り切って特集しちゃいます!
目次
鈴木忠志とSCOTサマーシーズンのコト




始めに、SCOTの演出家・鈴木忠志(すずきただし)さんを、ざっくり紹介します。
SCOTの公式サイトより部分抜粋。
- 早稲田大学在学中に、劇団「早稲田小劇場」を結成する。
劇作家の別役実や、女優の白石加代子と共に活動していた。 - 劇団の活動拠点を富山県利賀村に移したのち、「早稲田小劇場」から「SCOT」に名称変更。(Suzuki Company of Togaの略称)
野外劇場や訓練施設、宿泊施設などを備えた「利賀芸術公園」は、世界各国からも注目され「演劇の聖地」とも呼ばれている。 - これまでに岩波ホール芸術監督、水戸芸術館芸術総監督、静岡県舞台芸術センター芸術総監督を歴任
- 戯曲のせりふや演劇的シチュエーションを内面心理のみならず身体感覚で裏付けることや、独自の演劇訓練法を編み出したことは、現代演劇における大きな影響を与えたとされる。
- 20世紀の演劇分野で大きな功績を収めたとして、
小山内薫(作家・演出家、築地小劇場創立者)
小林一三(阪急・東宝グループの創立者)
大谷竹次郎(松竹株式会社の創立者)
杉村春子(女優・文学座)
浅利慶太(演出家・劇団四季代表)らと並んで、6人のうちの1人に選ばれている。 - 著作も多数。代表作は「演劇とは何か」など。
そんな劇団SCOTは、毎年夏にサマーシーズンを開催しています。
2018年は、8月24日(金)~9月2日(日)の10日間です。
劇場に観に行くだけではなく、たくさんの公演プログラムを中心に、食事やワークショップなど”日常”にアクセスする催しなのです!
し・か・も!
各公演では、入場料金が決まっておらず、いわゆる「カンパ」なのです。
世界的に認められている鈴木忠志演出舞台のチケット代を自分で決められるなんて、すごいことなんです!




SCOTサマーシーズン2018~私のスケジュール~




私自身が初めてなので、催しが大きすぎてスケジュールを組むのに戸惑いました。
まず前提として、ポイントは3つです。
- 各演目は、だいたい60~90分程度。(毎年演目も違うので要確認!)
- 東京駅~富山駅は、新幹線で約2時間半かかる。
- 富山駅~利賀芸術公園までは、バスで約1時間半かかる。遠い!!
金曜日の夜に移動し、土日めいいっぱい過ごして帰宅します。
いわゆるサラリーマンコースなので、ぜひ参考にしてみてください。
<8/24(金)>
夜、仕事終わりの直行で東京から富山へ北陸新幹線で移動。
富山のビジネスホテルにて1泊。
<8/25(土)>
朝、富山駅からの連絡バスで利賀芸術公園へ移動。
08:45発~10:10着(要予約、片道500円)
10:30~12:00 シンポジウム1に参加
グルメ館にて昼食予定
*その他の合間時間は、グルメ館付近でイベントを楽しむ。
14:00~15:30 シンポジウム2に参加
16:00~ 「ディオニュソス」観劇
夕食予定
19:30~ 「世界の果てからこんにちは」観劇
送迎バスにて宿泊施設へ移動。
<8/26(日)>
朝、宿泊施設から送迎バスで移動。
10:30~12:30 鈴木忠志トークに参加
昼食予定
14:00~ 「トロイアの女」観劇
連絡バスで利賀芸術公園から富山駅へ移動。
16:00発~18:30着(要予約、片道500円)
富山駅から新幹線で東京駅へ。帰宅。
実質2日間のみなので、移動してばっかりな気もしますが気にしない!
舞台観に行こうかな~というより、がっつり旅行を計画する気持ちが必要なのが、お分かりいただけましたでしょうか?
SCOTサマーシーズン~行く前のやることまとめ~




普段あんまり旅行も行かないし・・・
で、結局、何をしたらいいんだ!!
というあなたのために。
私がSCOTサマーシーズンに行くまでに準備したリストをまとめます!
1、まず第一に、観劇予約!!
稀に満席になってしまう公演もあるそうなので、まずは観劇予約からしてください!
2018年現在は、電話予約のみの受付です。(FAXやメール非対応)
夜21時とかに電話したけどつながりましたびっくり。
事前に「SCOT友の会」への会員登録が必ず必要です。電話予約と同時でも、事前にHPでも出来ます。
電話口から聞いた観劇番号を控えておきます。
この番号が宿泊施設や連絡バスにも必要なので、大事に保管!
後日「SCOT友の会」の会員証も郵送されます。
なお、複数名で行く場合は、行く人全員が会員登録する必要があります。
ここからは順不同で予約して大丈夫です。
ただ、連絡バスと宿泊施設は満席になってしまう可能性もあります。
ここからはネット予約が出来るので、出来れば先に公式サイトで予約しておきましょう。
公式サイト→天空と星空のシアターヴィレッジ
2、行きの連絡バスの予約
(私の場合、富山駅~利賀村、片道500円)
3、帰りの連絡バスの予約
(私の場合、利賀村~富山駅。片道500円)
4.宿泊施設の予約
テントから温泉宿まで幅広くラインナップがあるので、「天空と星空のシアターヴィレッジ」をチェックしてみましょう!
あとは、それぞれの住所と予定に合わせて必要なものを予約してください。
私の場合、
5、行きの東京駅~富山駅までの北陸新幹線の切符を取る
6、帰りの富山駅~東京駅までの北陸新幹線の切符を取る
7、富山駅で前泊するホテルを取る。私はるるぶトラベル
SCOTサマーシーズン~持ち物~




要するに、観劇に行くというより旅行に行く持ち物が必要です!
<観劇予約時に受付のお姉さんからおススメされた持ち物>
- 防寒着
- 虫除けグッズ(虫よけスプレー、かゆみ止めクリーム、長袖)
- レインコート(野外劇場公演は雨天決行。貸出もあるがかなり簡易的らしい。)
- 現金を多めに持っておく(ATMが近くに少ない。)
<その他 持ち物チェックリスト>
- スマホ
- スマホ充電器
- 筆記用具とメモ用紙
- 新幹線のチケット
- 宿泊グッズ(洗顔・洗髪・化粧道具、着替えの服)
- 紫外線対策グッズ
- 非常携帯食
- 消毒液
こんなところでしょうか…また思いついたら追記します!
SCOTサマーシーズン 関連リンクまとめ
利賀から帰ってきたらレポート記事にしていきますので、楽しみにしていてくださいね!
私も楽しみです!!