東京・世田谷区民が生活クラブを申込みに必要なお金のまとめ

東京・世田谷区民が生活クラブを申込みに必要なお金のまとめ




こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。

私は、健康のすべての基本は食生活にあると考えています。

食生活をどのように整えていくかは人それぞれの考え方がありますが・・・

私は「生活クラブ」を軸にした食生活にしています。

ただ生活クラブって、生協や食材宅配の中でもちょっと独特な感じがする・・・

そんなあなたのために、今回は東京在住の方を対象に、生活クラブを活用するにあたってどんなお金や手続きが必要なのかを記していきます。

ちなみに私が当てはまる地域が、

生活クラブ
→生活クラブ東京(内4エリア)
→23区南エリア

この地域になるので、最後の問い合わせ先一覧では、23区南エリアに関わるものをまとめています。

目次

生活クラブ東京の支払い方法

東京・世田谷区民が生活クラブを申込みに必要なお金のまとめ1
週1のペースで届くカタログを参考に、注文用紙またはネットにて、注文・購入していきます。

購入分のお金は、毎月26日に指定口座から自動引き落としになります。

ただし!
口座登録をするのに数か月かかってしまいます。その間は、配達時に購入したものと一緒に届けられる「払込取扱票」をもって郵便局に直接払い込みに行く必要があります。

このあとは、購入代金以外にかかる費用についてまとめていきます。

生活クラブ東京の出資金

生活クラブへの加入時に1000円必要になります。1回きりです。

生活クラブ東京の積立増資

毎月1000円かかります。

ただし!
生活クラブの脱退時には全額返還されるので、積立貯金のような感覚でいられればOKです。

生活クラブ東京の個配手数料(個別システム手数料)

ここが済む都道府県によって最も差が出るところです。

生活クラブ東京の場合、1回の注文(週単位)で利用額3000円以上のときは無料で、3000円未満だと150円かかります。

ただし!
以下の3つの条件に当てはまる人は、利用金額に関わらず手数料無料です!

  • 注文をしなかった回(利用額0円)。
  • 新規加入後1年間。
  • 妊娠中から小学校入学前までの子供がいる。(=プレママ&ママ特典)
この条件なら、手数料無料で活用できる方も多いのではないでしょうか?

なお、班配送が気になるという方は公式サイトをチェックしてみてください。

生活クラブ東京のその他運営費

ここも地域によって多少変動が出ます。

生活クラブにまつわる情報誌購読料などの運営費として、月々150円前後かかります。

生活クラブ東京にかかる費用まとめ

東京・世田谷区民が生活クラブを申込みに必要なお金のまとめ2
ここまでの内容を簡単にまとめます。

生活クラブの利用に関わるお金

  • 毎月1000円(必須。ただし脱退時全額返還)
  • 運営費150円程度(必須)
  • 個配手数料150円(手数料無料になる条件多数有り)

加入時のみ、さらに出資金1000円(必須)

となります。

何にせよ、はじめの一歩は友人からの紹介か、公式サイトからの資料請求(無料プレゼントキャンペーン付!)なので、一度チェックしてみてくださいね。

生活クラブ東京(23区南エリア)の問い合わせ

生活クラブ東京23区南エリア

・注文・配送・集金・脱退に関するお問合せ
[個別配送] 世田谷センター
03-3426-9550
[班配送] コールセンター
03-5426-5218

カフェ&ダイニング素々(もともと)
私も時々訪れています。

生活クラブを非組合員でも楽しめる経堂カフェ「素々」

生活クラブを非組合員でも楽しめる経堂カフェ!「素々」

2018.03.26

デポーせたがや
電話番号:03‐5426‐5211
営業時間:10:30~19:30
定休日:日曜日

生活クラブのデポーは組合員以外使えない!理由と活用方法

生活クラブのデポーは組合員以外使えない!理由と活用方法

2018.04.07
手荒れ・肌荒れを食事から改善する方法=必見は生活クラブ!アイキャッチ

手荒れ・肌荒れを食事から改善する方法=必見は生活クラブ!

2018.02.21











東京・世田谷区民が生活クラブを申込みに必要なお金のまとめ

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA