こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
私が食生活を整えるために活用している「生活クラブ」。
食材宅配を行っている生協の一つなのですが、他と比べると「値段が高い」という口コミを時々見かけます。
今回の記事では、生活クラブは値段相応なのかどうかのメリットデメリットや「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」との価格比較もしながら検討していきます!
目次
生活クラブのメリット


生活クラブならではの特徴(公式サイトより引用)
(公式サイトより引用)
* 「国産」にこだわり、食料自給率の向上に努める。
* 食品添加物の使用を極力無くしている。認められた食品添加物の数は68品目(食品添加物全体の9%)に限る。
* 合成洗剤を無くし、石けんを普及させる活動を行っている。
* 放射能の食品に対する影響に厳しく取り組んでいる。スーパー、生協を含む全小売業で、取り扱う全品目で放射能検査を行っているのは、生活クラブだけである(2018年1月時点)。検査結果はすべて生活クラブHPで公表されている。
私が考える生活クラブだからこそのメリット
- 生協であるからこその、安全への信頼
産地交流や工場見学などで、組合員が実際に製造過程を見ることができます。少しでも使われた原材料は全て記載されています。市販されているものは、原材料について問い合わせをしても「企業秘密です」と言われることもありますが、生活クラブではすべて公開しています。
- 放射能物質への検査の厳密さ
国で定められる基準よりも、約1/10以下の水準まで引き下げる厳しさです。生活クラブで扱う全品目の放射能検査を行い、公式サイトで公開されています。
- オリジナル商品がとにかくおいしい!
- 個配送料が他生協よりも安く、自社配達なので安全。
宅急便の制度を持たないのは、生産されたものをどのような温度管理・梱包・運送方法を取るか、といったことまで安全性を追求しているためなのです。 - 食の安全や料理教室などのセミナーがほぼ無料で開催
地域の公民館などで、組合員が主体となって動くセミナーがあり、勉強になります。
私が考える生活クラブのデメリット
- ネット申し込みがやや分かりづらい
- 配送エリアにいないと利用できない
宅急便ではなく自社配達であるため、配達できる都道府県や区域が決まっています。 - 配送曜日や時間が、地域によって決まっている(日時指定不可)
自社配達なので、地域によって配達日が決まっています。ただし、留守の場合でも、家の前に置いておいてもらうことができます。
- 野菜などの配達内容が安定しないことがある
生活クラブは安全と品質を維持する観点から、契約した生産者以外との取引がありません。そのため、野菜などは天災や気候の不順のために、注文しても数がなく欠品になる、というケースもあります。
反対にスーパーで取り扱っているものがダメでも生産者が大丈夫な場合、災害時でも配達してもらえることもあります。
- 組合員の仕事
食の安全や料理教室などのセミナーの運営補助や、会社ではないので、営業・広報活動も組合員で運営しています。この役割の分担やお誘いがあったりします。組合員は、地域差もあるとは思いますが、30~60代の主婦が圧倒的に多いです。
人付き合いが苦手な方などは、個配とデポーを活用していくのが安全です。
- 出資金が必要
加入時に1000円、毎月購入時に1000円がかかります。
ただし、生活クラブ脱退時には全額戻ってくるので、積立貯金の感覚でいられればOKです。
「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」と「生活クラブ」との値段の比較


食材宅配の中でも、生活クラブと同じように安全面に強いとされている「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」と「生活クラブ」を、食材ごとに値段で比較してみました。
生活クラブは公式HPに価格が記載されていませんので、私の手元にあるカタログと【生活クラブ 商品価格表】を参考にしています。
他3社「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」は、公式HPから最も安いものをピックアップしました。
生活クラブ | オイシックス | らでぃっしゅぼーや | 大地を守る 会 | |
---|---|---|---|---|
卵10個(税抜) | 248円 | 380円 | 298円 | 580円 |
牛乳1L(税抜) | 245円(900ml) | 271円 | 265円 | 297円 |


結論。安全基準の高さと品質を考えれば値段相応。むしろ安い!
「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」などは株式会社である分、どうしても利益を上げる必要があります。
その分生活クラブは生協団体なので、経費以外の費用があまりかからない分、品質の高さの割に価格を抑えることができているのですね。
食材宅配や生活クラブにもし興味が湧いたら、資料請求でプレゼントをもらえるキャンペーンもあるので、一度公式サイトをチェックしてみてくださいね。