生活クラブの独特なコトバの意味を初心者目線でまとめる

生活クラブの独特なコトバの意味を初心者目線でまとめる




こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。

私が食生活を整えるために活用している食材宅配の「生活クラブ」

ですが生活クラブは、生協グループの中でもかなり複雑で、独自の呼び名やルールのある生協だと感じています。私自身もよく分からなくなってしまいます。。

今回はそんな生協や生活クラブにまつわるコトバについて、まとめていきます!

目次

「生協」と「コープ」と「生活クラブ」の違いとそもそもの意味。

生活クラブの独特なコトバの意味を初心者目線でまとめる2
「生協」とは、「生活協同組合」のことを言います。

「生活協同組合」とは、消費者が集まって、消費者が欲しいサービスを消費者自身で作る団体です。

「コープ」は生活協同組合を英語で言ったものなので、
生協=コープと思っていてOKです。

注意が必要なのは、生協が出すもの=安全と必ずしもは言えないことです。

各生協団体で審査基準が異なるので、安全のボーダーラインが違ったり、そもそも安全を主目的にしているとは限らないのです。

ちなみに現在日本にはなんと、約600もの生協団体があります。

生協団体の一つである「生活クラブ」は、国産、無添加、減農薬をモットーにした食材宅配を主な活動で行っています。

これより以下は、生活クラブならではのコトバをまとめていきます。

「組合員」になるのであって、お客様ではない

生活クラブで品物を購入するためには、生活クラブの「組合員」に加入しなければなりません。

生協に入るというのは、単に買い物をするのではなく「出資・利用・運営」に参加する組合員になることであるという原則があります。

消費者の消費者による消費者のための団体、という意味はここに表れるんですね。

ほわいと
強制的に何か負担を負わされるわけではないので、ご安心ください。

商品ではなく、「消費財」

生活クラブでは、組合員が買うものはすべて、「商品」ではなく、「消費材」と呼ばれます。

なぜ「商品」という言葉を使わないかというと、

  • 生協が利益目的ではないこと
  • 「安全・健康・環境」という生活クラブの原則に沿うこと
  • 素材が確かなものを購入する方針

これらが理由になっているためです。

お店ではなく、「デポー」

「デポー」とは、生活クラブの「消費財」を扱った店舗型のお店です。

ただ今お店です、と記してしまいましたが、実際にはお店のようでお店ではありません。

ほわいと
なんだか禅問答みたいになってきました。。

一般的なスーパーなどの「お店」は、当然利益を追求しています。

それは、商品の原価よりも、実際に売られている値段が数倍~数十倍になることを意味します。

一方、生活クラブは利益を追求している組織ではありません。

生活クラブでは、組合員から毎月の出資金や運営費を集めて、活動の軸にしています。

このお金は、生活クラブで取り扱っている消費財の、安心・安全・美味しさの質を実現させるために使われています。だからこそ、デポーで一般の人でも手が届く料金が実現できているのです。

つまり、生活クラブのデポーで取り扱っている消費財は、組合員から日頃募っている出資金と、生産者側との組合員がお互いに理解・協力しあって、実現している質と料金なのであります。

より詳しく知りたい方は、関連記事もチェックしてみてくださいね。

生活クラブのデポーは組合員以外使えない!理由と活用方法

生活クラブのデポーは組合員以外使えない!理由と活用方法

2018.04.07

「出資金」が必要

生活クラブの組合員でいるためには、「出資金」が必要になります。

加入時に1000円、維持費として毎月1000円がかかります。

ただし、生活クラブ脱退時には全額戻ってくるので、積立貯金の感覚でいられればOKです。

生活クラブの独特なコトバのまとめ

生活クラブの独特なコトバの意味を初心者目線でまとめる3
この記事では、
「生協」「コープ」「生活クラブ」「組合員」「消費財」「デポー」「出資金」
についてまとめてみました。

他にも解説してほしいコトバがありましたら、ぜひコメントやお問い合わせでもメッセージをお待ちしております。

食材宅配や生活クラブにもし興味が湧いたら、資料請求でプレゼントをもらえるキャンペーンもありますので、一度チェックしてみてくださいね。

東京・世田谷区民が生活クラブを申込みに必要なお金のまとめ

東京・世田谷区民が生活クラブを申込みに必要なお金のまとめ

2019.01.02
手荒れ・肌荒れを食事から改善する方法=必見は生活クラブ!アイキャッチ

手荒れ・肌荒れを食事から改善する方法=必見は生活クラブ!

2018.02.21
生活クラブは値段相応か?口コミと価格の比較まとめ

生活クラブは値段相応か?口コミと価格の比較まとめ

2019.01.14











生活クラブの独特なコトバの意味を初心者目線でまとめる

シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA