こんにちは、ほわいと(@t_e_white)です。
私は実家で生まれ育ったときから、社会人になり独立して現在にいたるまで、「生活クラブ」の食材や日用品に囲まれて育ってきました。
そんな私が、食材宅配サービスの生活クラブについて、これまで書いてきた記事をまとめます。
興味のある部分だけでもチェックしてみてください!
目次
食材宅配サービス「生活クラブ」がオススメなワケ
生活クラブがなぜオススメなのかをまとめました。
簡単にまとめると、
- 単純に、良いもの食べてると、健康で元気になる
- 国産・無添加・成分名公開など、安心安全基準が高い
- 品質がトップクラス!の割にコスパが良い
というのが理由なのですが、関連記事にてより詳しくまとめています。
食材宅配サービス「生活クラブ」の独特なコトバとシステムについて
「生活クラブ」は生協団体の1つなのですが、馴染みがない人にとっては言葉が独特なものが多いです。
すべては、
購入者はお客様ではなく「組合員」
であることが理由なのですが、関連記事にてまとめてみました。
食材宅配サービス「生活クラブ」に興味がある東京都在住のあなたへ!
生活クラブは、北海道から大阪まで幅広い都道府県にあります。
ここでは東京都内在住の私の目線で、実際の申込みや利用についてまとめてみました。
食材宅配サービス「生活クラブ」をちょっと違う視点から知る
ここまで生活クラブについてたくさん記事を書いてきました。
ですが、暮らしを良くすることに繋がれば、私としてはなんでも良いと思っています。
例えば、生活クラブの食材を、加入しなくても、はたまた資料請求をしなくてもお試しできるカフェがあります。
また、生活クラブと提携をしているところもありますので、日用品1点から少しずつ暮らしを良くしていく方法もあります。
それで、食材宅配サービス「生活クラブ」のどこがいいの?
私が食材宅配サービスの中でも「生活クラブ」が良いと思う理由は、
冒頭にも述べましたが、
- 単純に、良いもの食べてると、健康で元気になる
- 国産・無添加・成分名公開など、安心安全基準が高い
- 品質がトップクラス!の割にコスパが良い
この3つが大きいです。
ですが生活クラブに限らず何よりも、食生活が良くなると、健康も考え方も手肌も明るくなっていくなと思っています。
少しでも、明るい未来へのイメージが湧くお手伝いができていれば嬉しいです。