手荒れと向き合うことは、自分の生き方と向き合うことなんだ。




 

こんにちは。ほわいとです。

本日より、この「手荒れの原因が手ではなかった私の事例」ブログは、
少しだけ、
方向転換をいたします。

目次

これまでの背景

 

これまで、「手荒れ」ということにフォーカスして、様々な視点から記事を書いてきました。

まだこのブログは立ち上げてから2か月ほどなのですが、現状300人/月ほど、これだけ特化した内容であるにも関わらわず、読んでくださっているのが本当に心強いです。
トップページでお届けしている無料プレゼントも、興味を持ってくださる方が増えてきています。

お問い合わせやコメントなど、頂いたものには必ずお返事をしていきますので、ぜひ分かち合いをさせてください^^

ケアすれば、手荒れは解決するの、、か?

 

手荒れの原因は、本当に千差万別あり、ある薬を塗ったから、飲んだから治っていくものでないことも多いです。実際に私はそうでした。

人それぞれに生活環境も違い、美容師さんや手への負担がハンパないお仕事の方は、本当ににっちもさっちもいかない気持ちになっている人もいると思います。
場合によっては、ケアうんぬんが問題ではなく、環境を変えなければいけないこともあるわけです。

 

・・・

 

環境。

 

・・・もし、手荒れの原因が仕事・生活環境にあるなら、どうしたら良いんだろう。

 

そして、こんな現代社会、ストレスは誰にでも、どんなときでも付きまとうものです。

 

・・・

 

ストレス。

 

・・・もし、手荒れの原因がストレスだったら、どうしたら良いんだろう。

 

私自身、まだ完全に手荒れとおさらばできているわけではない。
手荒れと対峙し続けるためには、もしかしたら、ハンドケアや使うものの見直しにとどまらずに、
ストレスの少ない「生き方」から考えるべきかもしれない。

もちろん、今までも行ってきたように、私が手荒れと向き合ってきたことや得た知識を、共有することはできる。
でも、私は医者ではない。できることは、正直限られている。

それなら、私自身の「生き方」と、暮らしと、考え方と、感情と、
向き合っていくもの・発していくもの・今まで得てきたもの・これから得ていくものの、

 

「すべて」が、

 

手荒れをよくするためにも、あなたのためにも、私のためにも、
つながっていくんじゃないだろうか。

そんなことを思うようになりました。

なので、これからは手荒れのことに限らず、私が興味を持っていること、皆さんに共有したいと思うことを、発信していきます。

 

結論。

 

手荒れについて書くためのネタが足りなくなってきたので、記事として書く内容の範囲を広げますっっ!
(これまでちょっと良い風に言いすぎたかもしれないけど、まじめに考えていたことではあるのです。)

もちろん引き続き、手荒れについてもアップデートしていきますので、どうぞ、ごひいきに^^

 















シェアやコメントお待ちしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA